ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

アジング 釣行記

淡路島アジング不発も根魚に癒やされる!

投稿日:

どうも!最近パフューム聴きすぎて飽きてきたのでカーステレオはマルーン5な釣活くんです!

今回は淡路島ブラックバス編に引き続き淡路島アジング編のレポートです。

淡路島でアジが釣れている

IMG_5195
淡路島で産卵を控えた脂の乗った美味いアジが接岸してめっちゃ釣れまくっているらしいので某群家港に行ってみる。

夕まずめからボイル祭りという情報だったのだが誰一人釣りをしていない。対岸には夫婦と見られるジモティーがいたが全く釣れている気配がない。アジンガーらしき人があとから来たがその人も釣れてる気配はなかった。

しょうが無いので足元のテトラを狙って穴釣り開始。

夕まずめで活性が上がっているらしく死ぬほど簡単に釣れまくる。
根魚画像
ただ、神戸港のように巨大テトラではないのでストックされている魚も小さいのばかり・・・。キープサイズは釣れない。ただただ数はなんぼでも釣れる。
IMG_5200

IMG_5197

2桁軽く釣ったので飽きて終了し移動することに。西から東へ移動して翼港へ向かう。翼港はどうやら夜門が閉まって入れないようなので諦めて近くの小さい港へ。予想通りサビキ釣りのおじさんが並びアジを釣っている。

おじさんたちはコンスタントにアジを釣りまくって「もうクーラーはいらんわ」と言い残し8時前には帰っていった。アジがいることは間違いない。しかも30センチ近くあるサバもいるみたい。

魚はいるんだからルアーでも釣れるだろ?と思うがこれが全く釣れない。何かが違うみたいでとにかくアタリは全部メバル。メバルもショートバイトで中々乗らない状況。

周りに段々アジンガーが増えるも皆釣れない。唯一釣れているアジンガーがいたので様子を見ているとワームじゃなく餌を付けているらしい。なるほどその手があったか・・・。その人は結構コンスタントにアジをゲットしていて最大30センチ近くある巨大アジもゲット・・・羨ましい。。。

結局だいぶ粘ったがアジは全く釣れず小メバルが5匹釣れただけで終了。

次回は冷凍アミエビをこっそり忍ばせてアジングしに行こうと思う。。。

おすすめ記事

1

秋は気候がよくて釣りがしやすく、魚も冬を前に荒食いを始めるシーズンということで釣りにおいて超ベストシーズンとなる季節である。そんな秋におすすめなルアーフィッシング対象魚を紹介してみよう。

2

最近のダイソー・セリア・キャンドゥといった100円均一ショップでは非常に釣具を扱っていて、釣りマニアからしても十分に使える商品と言えるレベルまで来ている。 そんな100均釣具を実際に買って使ってみたの ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

5

昼間の釣りでは釣れない魚が釣れたり、街灯に寄せられた魚を狙い撃ちできたり夜釣りは楽しい。 今回は夜釣りのススメを書いてみようと思う。

-アジング, 釣行記

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2023 AllRights Reserved.