ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

アジングリールの基本知識とおすすめを紹介

アジングリールイメージ
アジング用のリールはどのような機能が必要なのか?大きさやスペックで重要なことは何なのか?

このページではアジング用のリールの基本について説明していく。


アジングリールに必要なスペック

まずはアジング用のリールには何が必要なのか?を解説していこう。

軽いリール

アジングのリールに求められる要素の一つ目は軽さ

アジングは非常に繊細な釣りなのでとにかく軽いリールで無いとアタリがわからない時もある。自重200グラムを切るような非常に軽いリールを使うと取れるアタリが増えるのでリールの重さには特に注目したい。

リールは釣具店で実際に持ってみるのが一番なのだがどうしても通販で買う場合は是非とも自重以外に素材にも注目して欲しい。リールの素材は近年進化した素材になってきていて一番軽いのがカーボン素材のパーツを使ったリールとなる。とにかく軽いリールを探すならカーボン素材のリールを探すと良いだろう。

巻き心地も重要

巻き心地が悪いリールだと一定速度で巻けないことがあるので、出来る限りボールベアリングが多く入っている巻き心地がなめらかなリールを選ぶのも重要なポイントだ。

ただし、ボールベアリングは金属パーツであるため、どうしても自重が重くなってしまう。重さを犠牲にしてまで必要かというとアジングの場合、そこまでこだわる必要はないと感じる(基本的に巻き続ける釣りではないため)。

アジングリールのサイズ

アジングリールのサイズ

ライトゲーム用リールに関しては大体1000番~2000番くらいのサイズがいい。

何故か?アジング用のロッドは一般的にアタリを取るために極限まで軽く作られているからアジング用のライトゲーム用のロッドに合わせると必然的に小さなリールの方がバランスが取れるためである。

ロッドとリールのバランスは思ったより重要で、バランスが悪いとアタリがわかりづらくなったり、操作性が悪くなって飛距離も落ちてしまうことになる。

小さいリールを使う上で気になるのが糸巻き量なのだがライトゲームの場合0.3号とかのラインを使ったりするので小さいリールでも糸巻量は十分だろう。

あくまでも重要なのはリール単体だけではなくロッドとのバランスであること。

ハイギア?パワーギア(ローギア)?

最近はハイギア全盛でどの釣りでもハイギアがもてはやされているが釣り方によってはPGと表記されるパワーギアの方が良い場合もある。

ギア比が低いパワーギアの方がゆっくりと安定してリールを巻くことができるのでノーアクションでゆっくりと一定層を探りたいときなどはギア比の低いリールに分がある。

最近のアジングはダートさせてカーブフォールさせる釣りが流行っているので、そういった釣り方の場合はリールでワームを泳がせることがないのでハイギアのリールが使いやすい

自分の釣り方にあったリールのギア比を選ぶと良いだろう。

ドラグ性能の重要性

強く引っ張られた時にラインが切れないように自動的にリールからラインが出るような仕組みをドラグと呼ぶが、このドラグの性能はリールによって様々。
一般的に高いリールには性能の良いドラグが付いているのだが安いリールにはそれなりのドラグしか無い。

アジングでなぜドラグが重要かというと変な場所にかかった場合、ドラグが良くないと口が裂けてバラしやすいところが問題となるからである。

おすすめアジング用リール

具体的におすすめなのをいくつか紹介する。


シマノのライトゲーム専用ブランド「ソアレ」のコストパフォーマンスシリーズBB(ブラッドブラザー)。ライトゲーム専用設計だから扱いやすい。


ダイワのライトゲーム用リール。ライトゲームに特化した仕様になっておりスローにリトリーブしやすくなっている。2018年に新仕様LTコンセプトに進化して更に使いやすくなった。


シマノのクィックレスポンスシリーズ最高位モデル。ボディーがカーボンで自重が軽いのはもちろんローターも軽くて巻き心地が軽い。ギアはマイクロモジュールギアで究極の滑らかさ。アジングには理想的な作りの最高レベルリール。

アジング用リールについての基本知識まとめ

アジングは繊細な釣りなので、リールのスペックはかなり釣りに影響してくる。

このページを参考にして軽くて滑らかでドラグ性能のよい、釣りのしやすいリールを選んでくれると幸いだ。

おすすめ記事

1

夏は暑いがルアー釣りにはベストシーズンなので夏に是非ともおすすめしたいルアーフィッシングを紹介していこう。

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

投稿日:2019/01/28 更新日:

関連記事

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.