ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

チニング

武庫川チヌトップの最盛期がきた

投稿日:

やっと完全にチヌトップ最盛期が来た。

前回のお盆休みぐらいの釣行でもチヌトップ結構いい感じと思っていたが台風で海が動いたことにより川にベイトフィッシュのカタクチイワシが入ったり、イナッコが大きくなってきたりして完全にチヌのメインベイトが魚になったと感じる。

土曜日の夕マズメからいつも結構ボトムの釣りでいい思いをしているところへ行ってやってみたもののアタリが小さいし、あんまりアタリの数も多くなく、ヒット無しでノーフィッシュだった。なんかもうテナガエビとかボトムの餌を積極的に食ってない感じがする。

日曜日は朝からチヌトップでよく釣れる場所へ行き、トップ出まくるんじゃないの?って感じでやりはじめると最初のうちこそ潮位が高すぎるのか無反応でこれはヤバイ…と思ったがいい感じに潮が引いてきてチヌの反応が良くなる。

シャワーブローズ777をちょこちょこやり続けてたらドバン!といきなり出て焦りすぎて合わせ決まらず…。その後も同じエリアでモワって感じのが2回ほど有ったが食い切らず…。

ベイトの溜まっている下流のテトラ際でなんかチヌじゃなさそうなのとかも食ってきたりしたがすぐにスレる…。

別のエリアに移動して海面を覗くとチヌがいるのが見えたので眼の前を100均のポッパーで通すといい感じで出てヒット。やり取りをしていると他のチヌがたくさん集まってくるという楽しい状況。こんなにおるんかいってぐらいチヌが集まっているエリアだった。

このやり取りでこのエリアの魚が全部散ったので移動。

岸際でボイルしてるところの岸際に投げ込むと下からチヌが湧いてきて食ってくる。めっちゃ楽しい簡単さ。この際おるやろってところにおるし、その魚が食ってくるというのが気持ちいい。

45センチぐらいの魚を追加して移動。

シャローエリアにチヌがいっぱいいてそこを通すと足元まで追ってきたものの食い切らず…何かが違うのか?とルアーをレッドペッパーベビーに変更してやると出る!乗らなかったが食いが良くなった。

足元を見ると干からびたカタクチイワシが落ちていておそらくはチヌに追われて岸に飛び出したものと思われる。カタクチイワシがいればボイルもするよね。

そのエリアではかなり活性の高い魚が何匹も追ってきたが結局下手すぎて乗らず…。

移動して岸際でボイルしてたところに戻り、同じようなところをレッドペッパーベビーで攻めると一発で出た!むちゃくちゃ引いて切られるかと思うレベルだったがなんとか寄せてゲット…。45センチぐらいだったがしっかり餌を食って体力があったのか50オーバーみたいな引きだった…。

この後はレッドペッパーベビーを封印して前に買ったばかりのラフダイバーを使ってみたが、ベイトフィッシュのサイズと若干違う感じで追ってきても食い切らない感じが続き、結局でなかった。タイミングとかコースとかがハマれば出たとは思うのだが…。

まだ釣れそうな感じではあったがタモの尻栓がぶっ壊れてめんどくさいことになったので終了とした。

カタクチイワシの群れが入ってきたことで去年同様ひたすら楽しくチヌがトップで釣れまくる最高のシーズンが来たと思う。いつまで続くかわからないができる限り釣りまくりたい。



Webサイト運営継続のために今日もAmazonの閲覧履歴を御覧いただきありがとうございます。

おすすめ記事

1

冬はルアーターゲットが減るシーズン。 それでも釣れないわけではなくて低水温が好きな魚もいる。また温排水などの条件が整う場所では冬の方が他のシーズンよりも釣れるということもよくある。 そこで今回は冬のソ ...

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

-チニング

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.