ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

必要知識

リールは軽ければ軽いほどいいのか?

投稿日:2016/02/18 更新日:

新ルビアス画像

最近のリールの軽量化は眼を見張るものがあり特にカーボン素材のリールが出てきてからはボディーからローター、ハンドルまで徹底的な軽量化の結果10年前とは比べ物にならないぐらい軽くなっている。

でも本当に軽くなれば軽くなるほどいいのか?についてちょっと書いてみる。

軽いリールのメリット

image
軽いリールのメリットは何と言ってもアタリの取りやすさ。タックルは軽ければ軽いほどアタリを感じて瞬時に合わせることが出来るため軽いリールはアタリが取りやすい。繊細なアタリを取るバスフィッシングを始め海でのメバリングやアジングなどのライトゲーム、トラウトのエリアゲームでは非常に有利になるだろう。

その他のメリットとしては投げていて疲れづらいというのも重要なメリットでエギングなどのシャクリを入れたりするアクションメインの釣りでは一日中振っても疲れないというのも大きなメリット。

軽いリールのデメリット

軽いリールにデメリットは無いのか?と言うとデメリットも存在する。

一番のデメリットが巻きの安定性。軽いリールだとブレが出る。これはどういうことかというと巻いている時に支えているロッドがグラグラし易いと言うこと。
カルカッタコンクエストで釣ったシーバス
巻いているだけなんだからタックルをもつ方なんか関係ないと思っている人も多いかもしれないがロッドは極力グラつかせず安定させて持つことが実は重要なポイントになっていたりする。出来るだけ固定させたい場合、重いタックルのほうがブレないため有利に働く。

だからこそトッププロが未だに重い丸型のベイトリールを使ったりしているわけである。巻物をする時に軽いリールだと重いルアーを使う時にタックルを固定しづらいから。

巻物にこだわりを持つ田辺プロはロッドもバランサーを使い出来る限り重く作り重いリールとのバランスを整えている。重いタックルが必要な場面が存在するからいくらでも軽く作れるロッドを敢えて重くするということである。

また巻き始めの重い昔のシマノのリールみたいなタイプは巻き始めこそ重いが巻き続ければ慣性の法則で安定したリトリーブが可能になる。ローターが肉抜きされたカーボンで出来ているリールは初速は軽く巻きやすく感じるが安定したリトリーブは不得手である。

重いリールのメリット

重いリールを使うメリットは安定性だけでなく剛性が高いというのも大きい。ダイワのジギングリール、ソルティガなどバッチリ重く安心感がある。

カーボンは剛性も高くて軽くていい素材と言われているが粘りが無く衝撃に弱い特性があり自転車の車体でも障害物にぶつかって折れたという例が頻繁に見られる。カーボン素材を使っているメーカー曰く「金属と同じ剛性を持たせるにはカーボンでも重量はほとんど変わらない重さになる」そうである。軽すぎるカーボン製リールは強度を犠牲にしていると言ってもいいだろう。

軽いリールも重いリールも必要

上記のように軽いリールも重いリールもそれぞれメリット・デメリットが存在していて両方必要な釣りが存在している。

そういうわけで「軽い=ベスト」とは限らないということが言える。

ポートアイランドで釣ったメジロ
私の場合、バスフィッシングの巻物の釣りには敢えて重いカルカッタコンクエスト200を使っているし、巻きがメインであるシーバスフィッシングでもメインはツインパワーを使っている。重いルアーを安定して巻くためには重いタックルが使いやすいという理由から。

でも使うルアーが非常に軽いルアーだったりするとアタリがわかりづらく使いづらいので軽いタックルも必要。シーバスフィッシングでも春のバチ抜けの釣りには軽さを追求したイグジストを使う。

リールを選ぶ時は自分がどんな釣りをしたいか?に合わせて重いリールを買うか?軽いリールを買うか?を考えなければならない。

おすすめ記事

1

夏は暑いがルアー釣りにはベストシーズンなので夏に是非ともおすすめしたいルアーフィッシングを紹介していこう。

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

-必要知識

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.