ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

ブラックバス

釣活ガイドイン琵琶湖!甘くないぜ!

投稿日:

どうも!釣活くんです!

元同僚が関西出張で一日休み取れるから琵琶湖でバス釣りしようって誘ってきたので一緒にGO!

久々のガチ釣り

私のスタイルとしては昼マズメを狙ってのんびり釣りをして夕まずめででっかいの狙うっていうスタイルなので基本朝マズメは狙わない。もちろん朝しか釣れない青物とかは早朝からやったりもするがブラックバスに関しては朝マズメを狙うのは年に数回くらい。

今回は元同僚がどうしても琵琶湖でバスを釣りたいということなのでほぼ寝ずに朝2時出発で狙ってみた。

朝4時からバス釣り開始。南湖東岸エリア。
東岸の夜明け
外はまだ真っ暗で夜釣りなのでマキマキが出来る場所でやる。水深がある程度あってウィードも薄い場所。

巻いているとどうもウィードが無いみたい・・・。これはダメかもしれない・・・と思い始め明るくなり始めた頃なんかボイルみたいなのが始まったもののトップを投げても反応なしで移動。

北山田へ

いつもの北山田で朝マズメを狙う。

いつものスイーパースティックでいつものようにジャークさせてフォールを入れるとフィッシュ!
琵琶湖バス
軽く25センチくらいのバスをゲットしてバスがいることを見せてあげる。

ただ、このポイントなのだが前回いたベイトのハスが全く見当たらない。水もあまり良いとはいえず周りの人も小さいのをちょっと上げているだけの朝マズメとしてはイマイチな状況。

同僚はナイスサイズなギルを2匹ほど釣り上げたがバスはダメらしいので移動することに。

浜大津へ

浜大津へ移動すると水が非常にクリア。見えバスも結構いてここなら釣れるだろうと釣り開始。ただ、クリアすぎてバスの動きが丸見え。。。
スモラバで狙ってみると5〜6匹の25センチぐらいのバスが奪い合うように食ってくるものの何故か食った瞬間吐くという絶対合わせられない食い方・・・。なんだこの上級の釣りは・・・。

見えバス狙ってもしょうがないわと思い、ブラインドで沖のバスを狙う。ワームはスウィーパースティック。軽くトウィッチしてフォールでラインが走り30センチくらいのバスヒット!
だが、足元に大量に押し寄せられていたウィードに潜られてオートリリース・・・。今回PEに7ポンドのフロロリーダーなので強引に行けば取れてたなぁと思いつつ次の魚を狙う。だが後が続かない。

同僚に釣り方を教えて上げるとジャークベイトとポッパーで巨大なギルを2匹ゲット。。ギル釣るの上手いなぁ・・・。

クリアな場所はスレるのが早いので河川が流入する場所へ。前日のゲリラ豪雨で流入河川の水は激濁り。この濁りと湖のクリアな水が混ざる場所が最高の場所になっていた。

濁りの中からたまに40オーバーのバスが出てきたり小バスが大量に群れていたり絶対釣れるだろう!って感じになっていた。

ただ、まぁそんなに簡単に釣れたら苦労はしないわけで安易には当たってこない。しばらくルアーを変更してドライブクローラーのノーシンカーワッキーをナチュラルドリフトさせてボトムステイしていたらギルが持っていくようなアタリ。聞きアワセをしたら重かったので思い切り合わせると30センチちょいのバスだった。慎重に寄せて来たら最後の突っ込みで足元に突進!なんかこの場所足元が空洞になっていてえぐれている場所のようで突っ込まれたら岸壁にPEライン接触で軽く切られた・・・渋い状況でまともなサイズの魚だっただけに結構へこむわ。やっぱフロロ使っときゃ良かったかなぁとか色々思いながらしばらく休憩。

そのころ同僚はギルを釣っていた。
別にギル狙うような釣り方してないのにギルばっかり釣れるってある意味凄い。

多分状況的に浜大津で粘れば何本かは釣れたかもしれないというのはあるがせっかく元同僚が3年ぶりにブラックバス釣りをするということなので色々琵琶湖を回ってみることに。

雄琴へ

超有名な雄琴港は今まで行ったことなかった場所なのでとりあえず行ってみた。
雄琴港
濁っていたが見えバスいたわ。糞でかい。軽く50センチあるんじゃない?ってサイズのが2匹と40センチ級が1匹見えた。豆は他の場所同様いっぱいいる。

ただ、岸から狙いづらい場所にいたりして厳しい。ボートの人がフロッグで打ちまくって結構デカイのをばらしているのを見たが自分のワームにはミシシッピーアカミミガメしか食いついてこなかった・・・。
釣りする場所が少ないので移動。

一気に北上して近江舞子へ

バーベキューに来たことがあるがバス釣りは初めて。
ツイッター見てたら釣れてるって書いてたので行ってみた。

人が多い。ちょっとした港に管釣りみたいに人が並ぶ。

本湖の方は水がクリアで魚がいるかどうかは一瞬で見える。ざっと見回すと巨大なハスが数百匹集まっている。
ハスの群れ
(スマホのカメラに偏光サングラスを当ててみたけどわかりづらいな)

バスはいない。表層にはコアユがウロウロしていてタイミングさえ合えば爆発しそうな印象。

港の方は人が多いだけあってバスもいる。ただ、濁ってて見えバスって感じでもない。流れこみを狙ってたらなんか橋の上から俺の狙ってるところを直撃させてくる人間的にちょっと理解し難いマナーの悪い奴が来たので移動。そいつがその場所で結構デカイのを釣ってたけどまぁマナー悪いから俺の中ではノーカウント。そいつはその後内湖の方のボート屋の釣り禁止エリアでも釣りしていたので、一番大事にしてるルアーがちぎれて飛んで行く呪いと次釣りに行った時一投目で再起不能のバックラッシュが起こる呪いをかけておいた。バス釣りなんて結局スポーツなんだからルール守らないと面白く無いんだよ。

と、釣れないイライラと変なやつへのイライラが交錯してさらに炎天下で結構暑いというイライラも合わさってもはややってられなくなり釣り終了。

釣活琵琶湖バスガイドまとめ

結局元同僚はバスをゲットすることが出来なかったものの巨ギル数匹ゲットできて微妙な満足感を味わえていたようなのでよしとしよう!
まず同僚のタックルがメバリング用のソリッドティップの7フィートロッドだったことと3年ぶりのバス釣りだったということがかなりでかい。俺の釣り方を教えても理解して実践するのがちょっと無理っぽかった。ほんとプロのガイドの人って初心者にでかいバスを釣らせるとかすごいよな。自分で釣るのは釣れるだろうけどキャストもままならないような人に釣らせるっていうことはものすごい高レベルな仕事だと思った。ボート代込みで4万円くらいかかるのはしょうがないわ。

今回も落ちているワームの切れっ端を回収しておいた。これで釣りの神様がまた次回もバスを釣らせてくれるだろう。ワームの切れっ端をその辺に捨てていく人が多すぎるけどこういうのをバスや他の魚が食べると死んでしまったりする。何故自分で自分の首を絞める用なことをするのか?でかいバスが釣りたかったらまずゴミを拾うことから始める。善い行いは必ず帰ってくる。ゴミを捨てるような人間には魚は釣れない。世の中うまく出来ている。

Webサイト運営継続のために今日もAmazonの閲覧履歴を御覧いただきありがとうございます。

おすすめ記事

1

冬はルアーターゲットが減るシーズン。 それでも釣れないわけではなくて低水温が好きな魚もいる。また温排水などの条件が整う場所では冬の方が他のシーズンよりも釣れるということもよくある。 そこで今回は冬のソ ...

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

-ブラックバス

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.