ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

ショッピング 必要知識

釣具の悪質通販サイトに注意!

投稿日:2015/04/30 更新日:

村越正海さんのブログを見ていたらこんな記事がアップされていたので思わずシェアしようと思ったのだがそのリンクが以下のリンク↓
参照URL:偽サイトに注意

村越正海さんですら騙されて振り込んでしまうという巧妙なサイト。。。実在する釣具店の名前を語るのは当たり前の時代になったのだろう。

偽サイトURL:http://www.solusbio.com/(絶対ここで買い物しないように!)

私はIT業界に結構長く従事していたのでそれなりに見分け方がわかる。
せっかくなので悪質な通販サイトの見分け方を紹介したいと思う。

外国人っぽい日本語の使い方

言い回しがおかしい
偽サイトの中の文言だが「超速い配達、三日か五日届けます。」とある。
は?何この日本語?絶対日本人じゃねぇ!

運営してるの絶対日本語わかってないだろ。って感じがする。
他にもEMS追跡ページを見てみると、
当日確認する、当日発送、 2~3日 後、下記のURLて追跡できます↓ 5日以内 に商品を受け取っていないで、頼むことは遠慮してはいけなくて、私達と連絡する
というもう完全に何が言いたいのかわからんくらいの日本語が出てくる。グーグル翻訳でも使ったのかな?
買う前からこのページ見る人いないだろうからまだこんな表記が残ってても売れるのかもしれない。

支払い方法が銀行振り込みしかない

クレジットカード決済や代金引換が選べないというのは詐欺サイトのお約束のようなもの。

外国人留学生が日本で作った口座を買い取ってそれが詐欺サイトで使われているというのもよく聞く話。

個人情報を入力する時SSLじゃない

SSLについては詳しく書いたページをみて欲しいのだがつまりは通信に暗号化をかけているかどうか。SSLを使っていないと情報がダダ漏れになってしまう。パスワードなどが入力される画面にSSLが使われていないなんて普通のネットショップじゃ考えられない。

どうやって見分けるかは暗号化されたページは「https://」から始まるURLとなっており普通はhttp://でsが入っていない。

サイトが若い

詐欺サイトは大体がバレたら他のサイトを作る形で逃げ続ける。その為あまり古いドメインではないことが多い。
このサイトも2014年の8月に出来たサイトのようである。
SEOチェキというサイトを使えばドメインがいつ取られたものかがすぐわかるので調べてみるといい。

詐欺サイトの見分け方まとめ

詐欺サイトは一見するとちゃんとしたサイトのように見えるが細かいところは穴だらけで全然ダメなサイトであることがほとんど。
このサイトの場合も会社概要もないし、カレンダー部分も更新されていない。商品ページもメーカーのサイトから画面キャプチャーで撮ったものを貼り付けただけだったり粗末な作りである。

こういう詐欺サイトを見つけると非常に安く釣具が買えるということで喜んで注文してしまいそうだがお金を払う前に細かい部分をよくみて少しでも怪しかったら注文しないようにしたい。

Webサイト運営継続のために今日もAmazonの閲覧履歴を御覧いただきありがとうございます。

おすすめ記事

1

冬はルアーターゲットが減るシーズン。 それでも釣れないわけではなくて低水温が好きな魚もいる。また温排水などの条件が整う場所では冬の方が他のシーズンよりも釣れるということもよくある。 そこで今回は冬のソ ...

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

-ショッピング, 必要知識

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.