バスフィッシングの場合だったらほとんどのフィールドでスニーカーでいいし、船釣りの場合ならぬれる可能性が高いので長靴が多くなる。磯釣りだったらフェルトスパイクのシューズが必要になるし砂浜だったらウェーダーが必要になってくる。
今回はそんな釣りをする際の足元について紹介していく。
オカッパリならスニーカー
一般的に釣りといえば長靴のイメージがあるがオカッパリで歩きまわる時にフィット感のない長靴は普通ははかない。ちょっとしたぬかるみがある場所などで履くことはあるにしろ一日中長靴で歩き回るのは辛い。
オカッパリでは動きやすいスニーカーが良い。
スニーカーでも靴底が柔らかいゴム底になったオールスターのようなものがおすすめ。
空気中の音はどれだけ叫ぼうがほとんど伝わらない。珍走団の爆音もふなっしーの奇声も水中には届かない。
だが足音などの振動はものすごく伝わる。だから釣り場では足音をたててはダメなのである。足音をたてないようにするにはどうすればよいのか?ゆっくりと歩くのはもちろんのこと足の裏が柔らかくなければならない。
獲物を狙う猫の肉球はおどろくほど柔らかい。音が立たないようになっているのである。
滑りやすい場所ではフェルトかスパイク付きの靴底
ダイワ(Daiwa) PV-2800BL プロバイザー フィッシングシューズ
フェルトの靴底のシューズが売られているがこれは苔や海藻などで滑る場所では必須の靴底。
川などで濡れたコンクリートや少し水が浸かった場所など苔が生えているところでは普通の長靴やスニーカーではめちゃくちゃ滑って氷の上のようにまともに歩けない。磯でも波しぶきがかかる場所では海藻がめちゃくちゃ滑りやすくなっている。
そんな場所で圧倒的に強いのがフェルトの靴底。細かい毛が苔に密着して全く滑らない。何も生えていないかのごとく歩きまわることが出来る。
非常に素晴らしい素材なのだが弱点もあり、ゴムなどに比べ減り方が激しい。コンクリートやアスファルトを長距離歩くとものすごい勢いで減っていくのであまり長距離の移動はこの靴底で行わないようにしたほうが良いかもしれない。あと安いウェーダーにもともと付いているフェルトの靴底は2〜3回履くとベロっと外れる事があるので注意。
スパイク付きの長靴は耐久性も強く滑りづらいのでおすすめだが船などでは傷がつくことがあるので使用禁止になっているのが普通であり、足音が非常に大きく響くのでうるさいのもデメリット。スパイク付きの靴は磯釣り専用と考えたほうが良さそうである。
暑い時はクロックスなどのサンダル
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) フォールスターサンダル HD
軽く、通気性も抜群で蒸れないので夏場は最高のアイテム。船で水がかかる時などでも使えるのがメリット。
平地では動きやすいサンダルだが固定が甘いのでちょっとした山道などでは動きにくいところと穴からの直射日光で変な日焼けが出来るところがデメリットか。。。
他にもサンダルと言えばギョサンという丈夫な漁師用のサンダルなども有名。鼻緒タイプのサンダルは脱げやすかったり長距離歩くと擦れて革がめくれてくる事があるので気をつけよう。
参考:メンズ ギョサン MA-110 M-4Lサイズ (M(24-25cm) 実寸24.5cm, ブラック)
船釣りならラジアルブーツ
ラジアルブーツとも言う長靴は船釣りでは必須と言ってもいいぐらい重要なアイテム。船釣り以外でも多少立ち込みが必要な川や湖などでも活躍するアイテムである。
メリットは多少の水たまりなら恐れること無く突き進むことの出来る防水性能。
デメリットは防水力が強すぎて蒸れやすいこと。脱ぎ履きも疲れる。
万能アイテムがゴアテックス素材のブーツ
私は数年前からこのタイプのブーツを釣り用のシューズのメインで使用しているのであるがゴアテックス素材は防水透湿性が非常に高く長靴並に水を通さないため船釣りでも問題なく使用できる上、足首までヒモで固定できるので長距離歩くのが非常に楽で山道などでも活躍する。
特筆するようなデメリットは無いが強いていうなら靴底が厚すぎて車の運転には不適というところか。
あとゴアテックスと言っても布なので3年ほどハードに使うと水が染みてくるようになる事がある。
水に浸かって釣りをするならウェーダー
ゴム長とも言う。
足元というよりもパンツまで兼ねるアイテムなのでここで紹介するべきものなのかは不明だが一応説明しておくとウェーダーというのは長靴と防水ズボンが合体したようなアイテムでかなり深い場所でも立ち込むことが出来る靴なのである。
ダイワ(Daiwa) GW-4210R ゴアテックス ウェーダー
実物を見たほうが早いと思うのでリンクを貼っておく。
ウェーダーにも長さのバリエーションがあり、一般的なのがチェストハイという腰の上以上の場所までカバーできるもの。
他にも渓流用の太ももまでしか無いタイプやちょうど腰までのタイプなどがあるが大は小を兼ねるので最初に買うのならチェストハイタイプを選んでおけば大丈夫。
素材もいろいろあって一番安いのがナイロン素材のタイプ。少しいいのが蒸れがマシな透湿タイプの素材。冬場の立ち込みで活躍するネオプレーン素材がある。
春から秋はナイロン素材で特に問題はないが真冬はネオプレーンを使ったほうがいいだろう。
ウェーダーのメリットは腰まで水に入って釣りができるので遠浅なポイントでやる時や、浅い川でやる時など橋を渡る必要がないので便利。
デメリットは危険性が高まることとちょっとした枝とかで穴が空いてしまうことがあるので注意が必要なこと。