ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

必要知識

色々な魚種を釣るメリット・デメリット

投稿日:

釣りをする人にはバス釣りが好きでバス釣りばかりする人、シーバス釣りが好きでシーバス釣りばかりする人など専門に魚を狙いその魚だけを狙い続ける人と常にターゲットを変えていろいろな魚を狙う人がいる。

バスプロと呼ばれるブラックバス釣りの専門家でも田辺哲男氏のように一つテンヤで真鯛を狙ったり、日本古来のゲームフィッシュへらぶな釣りを極めたりしている方もいる。

昔はバス釣りをする人はバス意外の魚を釣ることはほぼ無く、一年中バスだけを狙い続けていた。私も大学に入るまではひたすらブラックバスだけを狙い続けていた。

今では何の釣りでもやるようになったのだがいろいろな魚をターゲットにするメリットとデメリットを紹介してみたいと思う。

色々な釣りをするメリットその一「とりあえず釣れる」

どんな釣りにも釣れる時期と釣れない時期がある。バスの場合、冬は殆ど動かないので基本的に厳しい。一日にワンバイトを取れるか取れないかという厳しい時もある。そんな釣りを冬の間中続けられるか?1月2月は本当に生命感が全くない。一日手がかじかんで震えが止まらない中釣りをしても一本取れるか取れないかの釣りになるのを我慢できるか?

でも冬は冬のターゲットがいる。
そう、低水温に強いトラウトや冬が本番のソルトの根魚。
トラウトの場合も根魚の場合も冬がシーズンなのでとりあえず釣れる。とは言っても釣れない場合もある。そこはルアーフィッシングなので腕次第になるのだ。だからゲーム性も高く面白い。

釣れる前提で釣りができるので釣りを楽しめるのが一つ目のメリットである。

メリットその二「色々な釣り方が出来る」

バスは中々釣れない。ブラックバスを専門的に狙うとどうしてもフィネスに頼りがちになる。

でかいバスをでかいルアーを巻いて釣りたいというのはあこがれではあるがバスの活性が非常に高いベストな状況でないと中々巻き続けてもバイトが無い。

もうそうなるとフィネスフィネスフィネス・・・重りなど付けないできるだけナチュラルなワームをひたすら流し微妙なアタリを取るような釣りになりがち。確かにフィネスのほうが確実にアタリが多く釣れる。釣れるからフィネスをやる。

釣りたいから釣りをするのでありそれが間違いだとは思わないがせっかくルアーフィッシングという面白い釣りをしているのだからエサやってるのとあまり変わらないようなフィネスの釣りを続けるのはどうかと思ってしまうこともある。

フィネスを続けているとフィネス以外で釣れる気がしなくなってくる。バイブレーションであったりスピナーベイトでヒットするイメージが湧かないとそういうルアーを使いづらい。どのタイミングでどういう食い方をするのか?そういうイメージを身につけるために他の釣りをする。

例えばシーバス釣りではバイブレーションやスピンテールジグは非常によく釣れるルアーでありいい時期にやれば連発も楽しめる。シーバスの場合はフィネスという概念がまだそれほど浸透していないので基本的にルアーを投げ続けなければならない。(ワームはめちゃめちゃ釣れるがそこまでして釣りたいという気持ちにならない)
トラウトでもクランクは非常によく釣れるルアー。トラウトをクランクで釣りまくればどういうタイミングでどういう食い方をしてくるのかかなりクリアにイメージできるようになる。

色んな釣をすることで色んなルアーの特徴がわかり、どういうアクションがどういう場面で効くのかがわかってくる。それが色々な釣りをする第二のメリットである。

メリットその3「美味しい魚を持って帰れる」

基本的に同じ魚を狙い続けているとどんなに美味しいターゲットでも飽きたりする。イカはいろいろな食べ方が出来るので飽きないがトラウトでもシーバスでも同じ魚ばかりを食べたいとは思わない。
バスにいたっては食べる目的で釣ってないので持って帰らない。

色々な釣りをすればその時の旬の魚を釣ることが出来、旨い魚が食える。そして家族も喜ぶ。

これがたまには他の釣りもした方がいいメリットの3つ目である。

色々な釣りをするデメリットその1「タックルが増える」

ターゲットを変えるとタックルが欲しくなる。バス釣り流用で始めたシーバス釣りでもやはりバスタックルではどうにもならない時があり専用タックルが欲しくなる。
ルアーも専用のルアーが必要になりどんどん増える。もうどのルアーがあったのかどのルアーが無かったのか把握できないレベルで増える。

金がいくらあっても足りないくらいの勢いでタックル代に消えていくのがデメリットの一つ目

デメリットその2「釣り方が雑になる」

これは村上晴彦氏が言っていたことが非常に納得できたのだが、色入な釣りをしていると段々と釣り方が雑になる。

その時釣れるターゲットを狙うので基本的にイージーに釣ることが出来る。難しい時もあるが全く釣れないわけではないしアタリは有るようなことも多い。自分の中の80%で釣れてしまうから自分の中の100%が出せなくなっていく。坊主の釣りは100%の自分を引き出すために絶対に必要なのである。

バス釣りで冬全く釣れなくても釣りに行かなければならない理由のひとつがスローな釣りを身につけるためで春に巨大なバスを釣るためには冬にどれだけ修行のような忍耐の釣りをこなしてきたかに左右される。
釣りの腕はアスリートの練習と同じようにサボればものすごい勢いで衰える。厳しい釣りを続けていれば必ず釣りがうまくなる。

特にでかい魚はデカイ魚だけを狙わないと釣れる確率が下がる。小さい魚の方がイージーに釣れるのでついつい小さい魚を狙ってしまいがちであるがデカイ魚を釣りたい時はデカイ魚が好きなルアーを使いデカイ魚が食ってくるアクションを考えて釣りをしなければならない。
他の魚種どころかでかい魚を釣る時はでかい魚だけを狙わなければならないのである。

他の釣りをするメリット・デメリットのまとめ

釣りは多種多様であり、魚種の数だけ釣りはある。ひとつの魚種でさえさまざまな釣り方があるほど釣りは多彩である。

ルアー釣りに関してもまだまだ発展途上なソルトの釣りや成熟期を迎えているブラックバスフィッシング、トラウトフィッシングなど本当に色々な釣りが存在する。

その中で自分はこの釣りが好きだと言える釣りに出会えたならそれは素晴らしいことだと思う。私もブラックバスフィッシングをしているうちにブラックバス以外は魚じゃないと思っている時期があった。

ブラックバスだけを狙い続けて一年中追い求めるのも面白い。ひとつの魚種を極めるつもりでやるのもいい。

でも、他にもものすごいたくさんの面白い釣りがあるかもしれないのにそれだけをやり続けるのは少しもったいない気もする。

色々なメリットとデメリットがあるがたまには他の魚種とも遊んでみることをおすすめしたいと私は思う。

Webサイト運営継続のために今日もAmazonの閲覧履歴を御覧いただきありがとうございます。

おすすめ記事

1

冬はルアーターゲットが減るシーズン。 それでも釣れないわけではなくて低水温が好きな魚もいる。また温排水などの条件が整う場所では冬の方が他のシーズンよりも釣れるということもよくある。 そこで今回は冬のソ ...

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

-必要知識

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.