ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

必要知識 管理釣りトラウト

トラウトの燻製作ってみた

投稿日:2015/01/18 更新日:

燻製イメージ

この前、北田原で釣ってきたニジマスを一部燻製にしてみたのでレポート。

ニジマスは食べられる魚なのでせっかく釣ったんだから食べたい。
ただ、冬場は結構な回数ニジマスを釣りに行くので段々と飽きてくる。ムニエルも塩焼きも煮付けもだいぶ食べたのでちょっともうニジマスはいいかなと10年近く前から基本的に食べていない。

でも、この前「マツコの知らない世界」という番組を見ているとニジマスの燻製が美味いというのをやっていたので一度食ってみたいなと思い、色々なサイトを参考に自分なりに初めての燻製を作ることに。

まず内蔵を取って下処理してから干す

この作業があるのを見てすごくやりたく無くなった・・・。

何やらソミュール液とやらを作成してそれに一晩漬け込むという作業と塩抜きで流水2時間という作業があるらしい。
めっちゃめんどいがな。
参考:ソミュール液の作り方

ソミュール液はローリエがないので諦めて6%食塩水で代用(飽和食塩水だけでも大丈夫というサイトもあったので)。
1晩液につけて寝かせる。

次の日に流水でその食塩水を2時間かけて流す。

手間がかかるなぁ・・・。

そして、どこのサイト見ても一晩干すようなことを書いてあるので干す。
100均の野菜干網というやつを使う。
魚干し網

魚のお腹の部分が風通しが悪いので爪楊枝などを折ってはさみ開いておく。
魚干し中

干す場所がないとか面倒とかの場合ピチットシートというやつを使うとよい。

水気がなくなるまで干したら次の工程へ。

干している間に燻製マシンを製造

燻製マシンと言ってもただダンボールを切って棒を突っ込んだだけのシンプルな作り。
どれだけ不器用でも多分30分もあれば作ることができよう。

ダンボール 燻製 画像
グーグルで検索すれば色々なものが見れるので自分の好きな形で作ればいいと思う。

燻製マシンに魚とスモークウッドをセットする

魚は頭を残しておけば頭に紐をつけてぶら下げられるけれど今回頭を切り落としてしまったのでしっぽに針金を巻いてぶら下げることにした。なかなかうまくいった。

スモークウッドは下から火を起こして煙を出すタイプ(粉末みたいなタイプ)と直接火をつけるタイプ(棒状に固められたタイプ)がある。

ダンボールの場合下から火をおこすタイプだと内部の温度が上がりすぎ燃える事があるらしいので今回は線香のように直接火をつけるタイプを使用した。


ソト(SOTO) スモークウッド こだわり派『老舗さくら』 ST-1361

これです。

スモークウッドに火をつける

どうやらカレーのルーのように折って使うみたいでひとかけで90分らしい。90分もかければ燻製出来るだろうとひとかけにしておいた。

ライターで火をつけてみる。
一見着いたかのように見えるのだがすぐに消える・・・。2回ほど消えたので説明書に書いてあったおすすめの方法であるバーナーでの点火にしてみる。
バーナーが無ければガスコンロでも良い。

バーナーでつけるとうまく着いたようで煙が立ち込める。
スモークウッド
煙はいい匂いとかじゃなくてただの焚き火の煙みたいな咳き込む煙。

すぐに扉を閉めて90分間放置に入る。
ダンボール製燻製装置
思ったよりものすごいレベルで煙が出るので近隣の洗濯物に匂いがついて苦情が来ないかちょっと心配になるレベルだが風があったのでまぁ多分大丈夫かな?
近くに洗濯物を干さないように注意!

出来れば屋上とか煙突とかがあったほうがいいかも。
ダンボールに燃え移ったら大変なので近くで見張る必要あり。

そんなこんなで2時間ほど経過してやっと煙が収まったので扉を開ける。
ものすごい煙・・・
リアル浦島太郎状態・・・
窓開けててこの煙が中に入ったら火災警報器がなりそうなので注意。そーっと開けた方がいい。

魚を出すと微妙に色が付いている。でも微妙にしかついていない。

一緒に入れておいたちくわも微妙に色がついた。ちくわを少し食べてみると燻製の味。中々いける。

調べた情報によると燻製してから2日置くと熟成して味が良くなるらしいので冷蔵庫で寝かせることにした。冬なら外でも良いかもしれない。

2日寝かせたあと

2日寝かせて食べてみようと切ったが明らかに生肉っぽい。生ハムな感じがする。
生ハムなら生でもいいだろうがニジマスは川魚だ。
ここまで3日も経っているのに生はさすがになんか気になるので魚焼き器で焼く。

食ってみる。

めちゃくちゃ美味い。俺の食ったニジマスでは最高。
やっぱり手間を掛けただけあって全然違うレベルに到達した感じ。

ただ焼いて喰うと燻製というよりほぼ干物なんだな。干物として美味い。
ちょっとだけ燻製の香り。

初めてのニジマスの燻製作りまとめ

はっきり言ってニジマスの燻製づくりはものすごく手間がかかる
ただめちゃくちゃ美味しいのは間違いない。自分で作ったニジマス料理では一番うまかったと断言できる。この手間をかけても食べたいかもしれない。
これを肴に酒を飲むのはとても幸福である。

次回はちゃんと燻製として美味しくいただけるように頑張ろうと思う。
あと今回全然写真を撮れてなかったというミスを犯したので次回はちゃんと撮っておこうと思う。

追記

後日、またニジマスを釣ってきたので燻製を作って写真をバッチリ撮っておいた。

th_IMG_8250

th_IMG_8251

ニジマスの燻製
ゆで卵が一番好きかもしれない。。

参考:燻製にすると美味しい食材ランキングと食べ方

おすすめ記事

1

夏は暑いがルアー釣りにはベストシーズンなので夏に是非ともおすすめしたいルアーフィッシングを紹介していこう。

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

-必要知識, 管理釣りトラウト

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.