ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

必要知識

冬winterのソルトルアーフィッシング6選

投稿日:2016/11/28 更新日:

冬のイメージ

冬はルアーターゲットが減るシーズン。

それでも釣れないわけではなくて低水温が好きな魚もいる。また温排水などの条件が整う場所では冬の方が他のシーズンよりも釣れるということもよくある

そこで今回は冬のソルトルアーシーズンに狙うべきターゲットについて紹介してみたい。

根魚

メバルイメージ
根魚と呼ばれるカサゴ、メバル、アイナメ、ソイなどの魚は冬に産卵のために岸によってくるため釣りやすい。

特に初冬は産卵のために荒食いすることも多くまるまると太ったナイスコンディションの魚がバンバン釣れたりするので本当に楽しい思いをすることが出来るだろう。

産卵後は少し活性が下がって釣りにくくなったりもするが産卵後の体力回復のためにまた荒食いをし始めたりする魚もいる。

釣り場は沿岸部ならどこでも釣れるが基本的に隠れる場所の多い港湾部や磯が中心の釣り場。

小さなサイズも釣れるが根魚は成長が遅く釣り尽くすとあっという間に釣れなくなってしまう魚なので釣り場を守るために出来る限り小さなサイズはリリースしよう。あと明らかに大量に卵を持っている魚に関してもリリースしてほしい。

参考:メバリング入門

アジ

アジのイメージ
アジは初冬ならまだ元気でよく釣れるターゲット。
港湾部などに集まっていてワームなどで狙うとよく釣れる。

夜釣りが基本でライトがある場所に寄ってくるプランクトンを求めて泳ぎ回る。朝夕のマズメ時は特に活性が高く非常に釣りやすい。

参考:アジング入門

ヒイカ

ヒイカ
体調10センチ程度の小さなイカであるが冬に沿岸に寄ってきてよく釣れるターゲット。

東京湾ではお台場や新木場などのかなり奥の方の場所までまわってくるので東京湾全域で釣れると言ってもいいぐらいどこでも釣れる。

他の地域でもマメイカ、ジンドウイカなどと呼び名は違うが冬によく釣れるイカとして有名。

釣り方はライトエギングと呼ばれる小さめのエギを使ったエギングで、昼間は底の方を狙うとよく釣れる。夜は街灯に集まって浮いている事が多いので表層から中層辺りでよく釣れる。

参考:ヒイカの釣り方

シーバス

シーバス
シーバスは冬は基本的に産卵のために産卵場所へ移動している。
ということで、産卵場所となっている東京湾では富津周辺、大阪湾では泉南地域などでよく釣れる。初冬は荒食いシーズンであり、夜釣りの場合表層系のルアーが手堅い。

昼間でも釣れるがこちらは深い場所にいることが多く、バイブレーションやジグヘッドを使ったワーム仕掛けが有効である。

産卵に絡まない小さいセイゴサイズは冬の間も港湾部で釣れることが多い。

参考:シーバスの釣り方

チヌ

キビレイメージ
チヌは冬でも釣れる事がわかってきた。初秋ぐらいに産卵のために沖に行ってしまっていなくなる時期があるのだがそれ以外のシーズンは基本的に沿岸部で釣れる。真冬でも例外ではなく、川の河口付近でチニングをすれば釣れる。

真冬の場合、魚の活性が非常に下がり中々口を使わないが止める時間を増やしてあげると食って来やすい。
冬釣れる魚は体力のある大型である可能性が高く、デカイ魚を狙って釣るには非常に良いシーズンと言えるかもしれない。

参考:チニング入門

ヒラメ

ヒラメ
ヒラメは晩秋から初冬にかけてが1番美味しいシーズンで食べるために釣るならこのシーズンを狙いたい。

初冬なら水温がまだ15度を大きく超えていることも多く、陸上よりも海のほうが暖かい状態となる。

水温が高ければベイトフィッシュも動き回りやすくヒラメもそれに寄ってきてショアからも非常に釣りやすい。

参考:ヒラメの釣り方

その他

水温次第ではアオリイカやコウイカもまだまだ狙える場所があるし、ベイトフィッシュの状況や水温の状況が良ければ年明けでもタチウオが釣れることがある。

地元の釣具屋に行って情報収集すれば今どこで何が釣れているかを知ることが出来ると思う。

冬のソルトルアーフィッシングまとめ

冬は寒すぎて釣りに行く気が起こらないことが多い季節であるが、12月いっぱいぐらいまでは秋を引きずっている事が多い。

その為、極寒で凍えながら釣りを始めるが釣れすぎて寒さを忘れることもよくあることなのだ。

そして年明けぐらいからバチ抜けと呼ばれるイソメ類の産卵シーズンが始まり夜釣りでのルアー釣りが面白くなる。

冬はオフシーズンではなくオンシーズン!人が少なくなって釣りやすい分釣り放題の最高のシーズンとも言えるだろう。

釣りをする時の防寒着・ウェアについて

冬は寒くて釣りをするのにはかなり辛いシーズンです。しかし冬でも釣れる魚はたくさんいて、メバルやカサゴなど産卵を控えて大型が接岸する時期であり、低水温を好む管理釣り場のトラウトなんかはまさにベストシーズ ...

続きを見る

おすすめ記事

1

夏は暑いがルアー釣りにはベストシーズンなので夏に是非ともおすすめしたいルアーフィッシングを紹介していこう。

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

-必要知識

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.