ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

管理釣り場で活躍する便利アイテムまとめ

管理釣り場で活躍する便利アイテムまとめ
管理釣り場でのトラウトフィッシングは気軽に誰にでも釣れるので人気

ちゃんと整備されているのであまり大掛かりな荷物も必要なく、レンタルタックルなんかでも釣りができるから釣り初心者にもハードルが低い。

ただ、エリアトラウトにハマってくると色々とこんなのあったらいいのになぁっていうグッズが増えてくる。

このページではそんなエリアトラウトの便利グッズについてご紹介する。


魚に触れずにリリース可能な「リリーサー」

リリーサーという魚に触れずにリリース出来る針金の棒が売られている。

管理釣り場では基本的にバーブレスフックを使うのでこういう棒で針を軽く引っ張れば簡単に針が外れるのである。

最初のうちは慣れが必要ではあるものの3匹くらい釣れば外し方がわかると思う。下の動画を参考に。


一瞬で針を外せるのは非常に便利。

色々な形のものが売られているがL字型になったものが一番簡単に外せる。
リリーサー

ハードルアーのように2つフックが付いたルアーはリリーサーで外すのは多少手間がかかるが外せなくもない。


1000円以下で質感もよく、使いやすいと評判のリリーサー。

スプーンをたくさん使うなら「スプーンワレット」

スプーンウォレット
管理釣り場では基本的にスプーンがよく使われるがこれが結構たくさんあると普通のタックルボックスではどこに入れたかわかりづらくなる。更にタックルボックスではフックがからみ合ったりするので出しづらくなる。

そんなスプーンをきれいに収納できるのがスプーンワレットと呼ばれるスポンジ付きのケース。ワレットと呼ばれるようにジッパーのついた財布みたいなものや、タックルボックスにスポンジの付いたタイプも売られている。

複数タックルを使うなら「ロッドスタンド」必須

管理釣り場は結構人が多い。
人が往来する場所で釣りをすることも多く、そんな時に竿を地面に置いていると踏まれる事故も発生してしまう。

ロッドスタンドがあれば立てて置けるので不用意に踏まれて折られる心配は無くなる。

タックルボックスタイプのケースに自分で取り付けることのできるロッドスタンド作成キットも売られているのでそれを利用するのも良い。

価格は非常に高価だが最初からロッドスタンドが取り付けられているタックルボックスも市販されている。

私は下のようなバッカンを使用している。

キャッチにこだわるなら「ランディングネット」

ランディングネットイメージ
ただ釣って楽しむだけならリリーサーでリリースするのもよいが大会の場合はネットタッチでキャッチ扱いになる。(別にネットにインする必要性はないのでプロのトーナメンターはテニスラケットみたいなほとんどネットとしての機能がないものを使用したりしている)

魚を持ち帰る場合にもランディングネットがないと大型の魚はキャッチできない。

写真を取りたいときにも簡易的な生け簀状態にして弱らせずに写真を撮ったり出来るアイテムである。

小さいマスが多い場所では小型のランディングネットで構わないが、小型のものだと40センチを超えるマスをキャッチするにはかなり苦労することになる。

形や材質など様々だが今の主流はナス型や三角形のラバーネット。


かかった魚は逃さない!

フライアングラーが使うような布製のネットはぬめりがついてベトベトになったりして魚も弱りやすいので、リリース前提の管理釣り場ではラバーネットのタイプを使うと良いだろう。

クリアな場所なら水中が丸見え!偏光グラス

ラインを見てアタリを取る釣りなので偏光グラスは必須に近いアイテム。安いものから高いものまで色々あるが偏光力はそれほど変わらない。屈折率の違いでかけていて疲れてくる偏光グラスと疲れない偏光グラスがある。値段はその違い。


サイトマスターは偏光グラスの最高峰。絶対的信頼感!

他にもジールオプティクスの偏光グラスなどもおすすめ。

他に必要な管釣りグッズ

他にも防寒グッズなどがあれば快適に釣りができるのは他の釣りと同じである。

持ち帰る際は魚をキープするネットや内蔵を処理するナイフもあると便利。


かっこいいし、耐久性も高く、一つあるだけで非常に重宝するアイテム。レザーマンは私も使っているが非常に使い勝手がよくておすすめ。

おすすめ記事

1

冬はルアーターゲットが減るシーズン。 それでも釣れないわけではなくて低水温が好きな魚もいる。また温排水などの条件が整う場所では冬の方が他のシーズンよりも釣れるということもよくある。 そこで今回は冬のソ ...

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

投稿日:2020/05/04 更新日:

関連記事

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.