ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

旅行

思わぬ激アツスポット「バイオパーク」へ行って来た!

投稿日:2013/11/17 更新日:

長崎も今回で5回目。
これまで一度も外すことなく期待以上のものを得ることの出来る場所だったが今回も奇跡が起きた。

飛行機から奇麗な富士山。これは何かの前触れか?
世界遺産富士山上空


寝てたら長崎空港に着陸!
早速ちゃんぽんをいただいて観光へ!
チャンポン

バイオパーク到着♪
ここではカピバラと触れ合えるのだ。
それだけではなく普通は触れ合えないような動物達にめっちゃ触れ合える。
もうね、わくわく動物ランドのころからの動物好きとしてはこんなに楽しい場所はないんだよ。

入る前から鳥放し飼いやしw
バイオパークのオウム

ミニ豚も放し飼い!
ミニ豚

謎の動物も放し飼いやし、ミーアキャットもカンガルーも放し飼い♪
カピバラ
謎の動物
カンガルー
ミーアキャット

温室には触れそうなところにコウモリいるし、水槽にはピラルクーの2メートルくらいのやついるし、ナマケモノとかリスザルとかもいるんや。バイオパーク恐るべしやで!
コウモリ

そしてえさをやるのが楽しい。
アライグマはめちゃめちゃ凶暴なんだけどガラスのところからエサをやれるわけだ。

奪い合いがすごいw

カバの親子とかキリンとかシマウマとかもちゃんといる中々素晴らしい動物園なのでした。
カバの親子
キリン
ダチョウとシマウマ

素敵な観光スポットバイオパークの詳細は以下のホームページから
長崎バイオパーク

2013長崎遠征!の釣り編記事はこちらから

おすすめ記事

1

冬はルアーターゲットが減るシーズン。 それでも釣れないわけではなくて低水温が好きな魚もいる。また温排水などの条件が整う場所では冬の方が他のシーズンよりも釣れるということもよくある。 そこで今回は冬のソ ...

2

ちょっとツイッターを見ていると100円均一でルアーを揃えているツイートが! しかも結構良さげだったので近所のダイソーへ偵察へ行って買ってきたので報告する。 注:写真に写っているゲームのコントローラーは ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

5

昼間の釣りでは釣れない魚が釣れたり、街灯に寄せられた魚を狙い撃ちできたり夜釣りは楽しい。 今回は夜釣りのススメを書いてみようと思う。

-旅行
-, , ,

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2023 AllRights Reserved.