ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

ショアジギ

【100均】ダイソーでジグサビキ購入!

投稿日:

【100均】ダイソーでジグサビキ購入!

ツイッターをパトロールしていると目に入ってきたのがダイソーでジグサビキというツイート。

またやりおったんか!と驚きを隠せないがジグサビキと言うとソルトルアーフィッシングアングラーなら誰もがこっそりかばんに忍ばせているボウズのがれアイテムであり、地味に釣具屋の売上で上位に食い込むアイテムである。

フィッシングマックスのツイッターでも1位と2位がジグサビキと発表されている。


それぐらい売れまくっていて必要不可欠なアイテムが遂にダイソーで発売されてしまった。

これは買ってくるしか無い!と数店舗回ったものの全く発見できず病院の帰り道にあったダイソーに何気なく立ち寄ると揃ってたので9,8,6号の3サイズ購入!10号はそんなに大きな魚狙わないので買わなかったがこの店では4サイズ売られていた。
ちなみにほとんど在庫が無く、8号は最後の一個だった。



商品はこれまでのダイソーの釣具仕掛けと同様ちゃんとしている。ハゲ皮にティンセルも装着されており、針はしっかり尖っていた。
必要十分な商品であり、使えるか使えないかで言うとバッチリ使えると言える商品だ。

懸念点があるとするとスナップが少し頼りなく、大物が食いついたらちょっと心配かもしれないがドラグ調整をしっかりしていれば問題ないレベルだろう。

似たような商品が300円以上することを考えると100円というのは本当に価格破壊と言えるだろう。

釣具店での売上上位の商品だけに既存の釣具店の経営が危ぶまれる商品である。

ただ、釣り初心者がダイソーに行ってメタルジグとジグサビキを買って220円で釣り開始出来てちゃんとしてるのでたくさん釣れちゃって釣りにハマって気付くと釣具屋で1000円以上のメタルジグをカゴ満タン買ってしまう未来も想像出来るのでWin-Winとなるかもしれない。

まぁ私のような赤貧アングラーからすると助かるの一言。300円が100円になったおかげで昼ごはんのおにぎりが2つから3つに出来るしセブンカフェでRサイズのコーヒーまで頂けてしまう。ダイソー…ありがとう…。

あと、この仕掛け、一回使ってもまだ使えそうなら仕掛け巻きに巻き取って何度も使ってエコしましょう。丁度いい仕掛け巻きもダイソーで売っているのでぜひ!サビキとかも何度も使えますよ!


5枚も入って100円商品。

おすすめ記事

1

秋は気候がよくて釣りがしやすく、魚も冬を前に荒食いを始めるシーズンということで釣りにおいて超ベストシーズンとなる季節である。そんな秋におすすめなルアーフィッシング対象魚を紹介してみよう。

2

最近のダイソー・セリア・キャンドゥといった100円均一ショップでは非常に釣具を扱っていて、釣りマニアからしても十分に使える商品と言えるレベルまで来ている。 そんな100均釣具を実際に買って使ってみたの ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

5

昼間の釣りでは釣れない魚が釣れたり、街灯に寄せられた魚を狙い撃ちできたり夜釣りは楽しい。 今回は夜釣りのススメを書いてみようと思う。

-ショアジギ

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2023 AllRights Reserved.