メバルを釣るためのロッドってどういうところを見ればいいのか?何が重要なのかわからないという人のために、このページではメバリングロッドの選び方の基本について詳しく紹介しています。
目次
メバリングロッドの基本知識
メバリング用のロッドで一番一般的なのがソリッドの竿先(ソリッドティップ)になった7フィート前後のメバル専用ロッドである。
メバル釣りで一番重要なのがロッドであり、ロッドの差は釣果の差に非常に密接に結びついてくる。腕よりロッドの方が重要といっても過言ではないほどメバリングではロッドが重要なのである。
最近ではソリッドティップのルアーロッドが色々な魚種でも使われるようになってきたが、メバル釣りではとても重要な要素なのでここでもう一度おさらいしておこう。
竿でチューブラーのトップとソリッドのトップというのがあるがそれは、普通カーボンロッドは中が空洞になったチューブラーの構造になっている。
ソリッドと言うのは中に空洞が無い構造で、穂先(トップ)部分にのみソリッド素材が使われている竿が多い。
ソリッドのほうが魚のアタリをはじきづらく、掛りがよいが、もともとチューブラーである竿にソリッドをつないだ構造になるのでアタリが非常にわかりづらくいつの間にか釣れたという状況になりやすい。
そのため、「掛けた」というゲーム性を重視した人はチューブラートップの竿を選ぶ。
なぜメバル用のロッドはソリッドの穂先がよいのか?理由は釣り方にある。
メバルの釣り方はワームのただ巻きであることが多い。この釣り方ではワームの中間付近にたった一本しかついていないフックまで食い込ませる必要がある。
さらに巻き続けることによりワームはせっかく口に入っても出てゆくことになる。
そこで、ロッドの軟らかさで口から出ないように、さらにメバルの繊細な吸い込みに逆らわないようにするために非常に軟らかい穂先を持ったロッドがメインで使用されることが多い。
価格はダイワ・シマノ・メジャークラフトなどの釣具ブランドの1万円以上のものを使えば初心者から中級者まで納得のいくロッドが手に入るが最近は5000円~の竿のレベルが向上しているので選択肢に入れるのもあり。
その他メバリングロッドに求められる要素
メバリングロッドを選ぶ上でとても重要な要素がソリッドティップかチューブラーかなのだが、その他に見ておくべきポイントがいくつかあるのでそれも紹介しておこう。
ロッドの重さ
メバルのアタリは非常に繊細でアタリがあっても乗らないことがよくある釣り。そういう時はアタリが出た時に巻くのを止めて送り込んであげて食い込ませたりするテクニックを使ったりする。アタリがわからないとどこで送り込めばいいのかわからないので釣果が大きく変わることもある。
そこで重要なのがロッドの重量になる。小さいメバルの繊細なあたりを取るためにはロッドが重いとどうしてもわかりづらくなり厳しい。メバルは尺サイズになれば引きも強烈ではあるが基本的に20センチ程度の魚なのでものすごいパワーが必要な竿でもない。
強さが必要な場合はロッドが軽すぎると折れる危険性があるがメバル用の場合に関してはできるだけ軽いものを選んでおけば間違いは無いだろう。
ガイド
ガイドのフレームの材質は感度と操作性に直結するため購入の際は重視しておきたいポイントの一つ。
今はいろいろな材質のガイドが出ていて
- ステンレス
- チタン
- カーボン
- プラスティック
など様々な物がある。
ステンレスが一番一般的で価格は安いが一番重い。少し高級なモデルになってくるとチタンが使われている。お買い得モデルでもトップガイドにチタンが使われていたりすることもある(トップガイドを軽くするとブレが少なくなって使いやすくなるから)。プラスチックは割れたりするので不評で今はあまり見かけなくなった。
あとガイドは形状が何種類か出ていて数年前まではスタンダードなルアーロッド用のガイド形状だったのが最近ではPEラインが普及して、風が強い時などガイドに絡みやすくなったことからラインの絡みづらいKガイドと呼ばれるものが発売され、それが進化したKRガイドが最新モデルの主流になりつつある。
そういうことで今選ぶならKRガイドを選ぶのがおすすめ。
その他ガイドのリングの材質に関してもハードロイ、SiC、トルザイト、コバルト合金、ゴールドサーメットなど様々な種類がある。
安いのはハードロイで低価格モデルには使われていたりするが最近では大体のロッドがSiCになっている。さらにハードロイのガイドの品質もかなり向上していてSiCでなくても特に問題のないレベルまで来ている。
超高級モデルになってくるとトルザイト、コバルト合金、ゴールドサーメットが使われていたりもするが、大物とバトルし続けるような釣りでもないのでガイドリングにあまりこだわる必要はそれほどないだろう。
ちなみにガイドリングの素材の何が違うのかというと固さと軽さでハードロイは瀬戸物に近いものなので割れたりかけたりする事がある。
その点SiCは硬度が高く削れたりしづらい上、熱伝導率も高く理想的なガイド素材となっている。
トルザイトはSiCよりも大幅に軽い素材となっていて次世代のガイド素材ともくされている。(コバルト合金やゴールドサーメットはあまり使われていない素材なので説明を省略する)
ガイドリングの重さはロッドの感度に直結するので出来ればトルザイト仕様のガイドが望ましいがまだまだ高級ロッドにしか搭載されていないのでひとまずSiC素材なら十分と考えておくと良いだろう。
おすすめはと聞かれるとダイワが開発しているAGSというカーボン製のガイドだろう。
何がいいのか?というとやはり材質の軽さと感度でスレンレスやチタンのガイドと比べると明らかに違う。
ガイドなどわずか数グラムしか変わらないパーツではあるがキャスト時のブレが無く、狙った場所へルアーを投げることが出来る操作性の圧倒的な向上は使わないとわからないだろう。
デメリットは価格が高すぎることではあるが使えば納得すると思う。予算にゆとりがあり、最高レベルのロッドで釣りがしたいというのなら迷わずAGSガイドのロッドを選ぶと良いと思う。
メバルを本格的にはじめたい方におすすめするロッドはこちら
ダイワ(Daiwa) 月下美人 AIR AGS
AGS搭載、最高級超軽量カーボン素材SVFと究極の軽さを追求したダイワの最高級メバリングロッド。このロッドの軽さはこれまで取れなかったアタリを取れるロッドに仕上っている。
ダイワ(Daiwa) 月下美人
ダイワのライトゲームロッドは使いやすさコストパフォーマンスともに優秀。月下美人の人気は高く常に売れ筋。釣具屋店員の使用率ナンバーワン(笑)
メジャークラフト KGライツ
さすがメジャークラフトと言えるコストパフォーマンス。軽いので取り回しが楽!使い心地抜群。
シマノ(SHIMANO) ソアレBB
シマノのメバリングロッド。チューブラーとソリッドが選べるラインナップ。
メジャークラフト ソルパラ
とりあえずやってみるならこれが一番。パーツの質感もよく実売6千円台でこれだけのレベルならお買い得。
メバリングロッドについての紹介まとめ
ロッドは他の釣りの使い回しでもとりあえず大丈夫だが、メバルの活性が低い状況などシビアになればなるほどソリッドティップの釣果が際立つので最終的にははまるとソリッドティップの竿を買ってしまう。
なので、せっかくなら最初からソリッドティップのロッドを買っておくことをおすすめしたい。