ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

ライフ

【格言】釣りは1に場所、2に道具、3,4がなくて5に腕(テクニック)

投稿日:2017/05/21 更新日:

格言を紹介するコーナーです。

釣り歴が長い人はよくご存知の格言なんですが「釣りはイチに場所、二に道具、サンシがなくてゴに腕(テクニック)」というのがあります。

まずイチに場所ですが釣りでいちばん大事なのは場所です。

これは紛れもない真実で、でかい魚は最高のポジションに居るのです。だから釣り場が数メートル違うだけで釣れる釣れないがはっきり変わります。

そういう理由で磯釣りの大会はいい磯に乗ったもん勝ちみたいな感じになってきます。大会のトップレベルの人間の腕や道具の差は微々たるものでもはや場所が全てみたいな感じになってしまうところがあります。

釣りよかの過去動画でもそんな感じのブラックバスが無限に釣れる島編がありますので見てみるといいでしょう。フロッグだろがビッグベイトだろうがなんだって関係ない感じになってますね・・・。

次に道具ですがこれはエサも含まれますね。操作性の良いタックルに細くて丈夫なライン、そしてエサがあれば多少下手くそであってもカバーされます。

そして、一番最後にテクニック。

そう、道具からだいぶ離されたところにテクニックがある感じです。

結局いい場所でいい道具を使っていればただ投げて沈めるだけでデカイ魚が食ってきて釣れるんですよね・・・。

まとめ

今回は釣りは場所と道具がめっちゃ重要で腕なんて大して大事じゃないよって名言を紹介しました。

ただまぁ船釣りとかはみんな同じ条件で、道具も場所もほぼ同じ状態なのでテクニック勝負みたいになってくるところがあるから竿頭というのは結構テクニックも大事かも。

まぁ船も釣りをするポジションが全てみたいな時あるけどね。

おすすめ記事

1

秋は気候がよくて釣りがしやすく、魚も冬を前に荒食いを始めるシーズンということで釣りにおいて超ベストシーズンとなる季節である。そんな秋におすすめなルアーフィッシング対象魚を紹介してみよう。

2

最近のダイソー・セリア・キャンドゥといった100円均一ショップでは非常に釣具を扱っていて、釣りマニアからしても十分に使える商品と言えるレベルまで来ている。 そんな100均釣具を実際に買って使ってみたの ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

5

昼間の釣りでは釣れない魚が釣れたり、街灯に寄せられた魚を狙い撃ちできたり夜釣りは楽しい。 今回は夜釣りのススメを書いてみようと思う。

-ライフ

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2023 AllRights Reserved.