ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

釣り方紹介

アナハゼの釣り方

投稿日:

アナハゼイメージ
アナハゼは外道の代表格とも言える魚ではあるが、初心者にでも簡単に釣れてライトルアーゲームの練習ボウズのがれにちょうどいいターゲットである。あまりにも貪欲なので私はダボハゼと呼んでいることが多い…。

アナハゼは10〜25センチぐらいまでの魚で特徴としては身がブルーであるところと、魚類としては珍しく生殖器を持っており体内で受精を行うところ。

そんなアナハゼの釣り方を紹介してみよう。

アナハゼのいる場所

北海道南部・本州・四国・九州の一部を除く地方の漁港、テトラポットなどの障害物がある場所に普通に見られる魚で岸から狙える距離にたくさん生息している。
ダボハゼ
漁港の壁に隠れていたり、テトラポットの穴に隠れていたりする魚で、普通のハゼのように砂地の場所というわけではなく障害物が好きなようである。
アナハゼ

アナハゼのシーズン

オールシーズン釣れるのがこのアナハゼの魅力で、夏でも冬でも大抵釣れてくれる。

アナハゼを釣るためのタックル

アナハゼは小型の魚なのでライトゲーム用のタックルやエギング、シーバス用タックルのようなタックルでも釣れる。小さなルアーを使えることが重要になってくるので柔らかめのロッドと細いラインを使えることが重要になる。

ラインは1号までのナイロンラインがベストではあるがフロロカーボンラインやアジング用のエステルラインで代用しても問題はない。

アナハゼを狙うルアー

アナハゼは根魚やアジなどのライトゲームターゲットを狙っていると釣れる魚でそういった魚を狙うルアーを使えば釣れる。

例としては小型のメタルジグライトワインド仕掛け、小型のミノーやバイブレーションなどが挙げられる。

アナハゼは意外と歯が鋭くてちぎれにくい素材のワームを使わないとすぐにボロボロになってしまうので注意が必要。ママワームなどの伸びる素材のワームがおすすめ。

アナハゼの釣り方テクニック

アナハゼ画像
アナハゼは外道としてよく釣れることもあり、ルアーターゲットの中では相当アグレッシブにルアーを追う魚と言える。

基本的に障害物のカゲで餌を待ち構えるスタイルなのだが根のそばを通るルアーを見つけると根から飛び出して来てかなりの距離追ってきて食うチャンスを狙っている

アナハゼを狙うなら基本的に底付近から中層付近を狙ってルアーを引いてくると良い。一度ルアーを底へ沈めてアクションさせて誘いながら中層まで巻き上げ当たりがなければまたもう一度底まで沈めるというパターンが一番釣りやすい。

中層まで巻き上げている時に後ろに追尾してきていることがあるので底をとりなおす時はテンションをかけたままゆっくり沈めるとゴン!と当たりがあることが多い。当たりが来たら合わせて巻いてくればゲットできるだろう。口の大きな魚なので基本的に即合わせで構わない。

漁港の場合、壁にくっついていたり、漁船のロープにくっついていたりするので足元にワームやルアーを落として竿を上下させて誘ってあげるとどこからともなく飛び出してきてひったくっていくのが見える。

アナハゼは基本的に居れば食ってくる魚なのでルアーの後ろにアナハゼが追尾してこないとかアタリがまったくないという場合はそこにアナハゼがいない可能性が高いので移動して探っていくとよいだろう。

アナハゼの食べ方・料理法

アナハゼは身がブルーというかなり特殊な色をしていてあまり食欲を誘わない魚ではあるが意外と美味ということで食べる人は美味しく料理して食べている。

料理法としては焼いて、味噌汁に入れると良いだしが出るため非常に美味しいと言われている。その他は大きい魚が釣れた場合、刺し身が美味。

見た目に反してその味は中々の高級魚ということで釣れたらいろいろな料理を試してみたい魚である。

Webサイト運営継続のために今日もAmazonの閲覧履歴を御覧いただきありがとうございます。

おすすめ記事

1

冬はルアーターゲットが減るシーズン。 それでも釣れないわけではなくて低水温が好きな魚もいる。また温排水などの条件が整う場所では冬の方が他のシーズンよりも釣れるということもよくある。 そこで今回は冬のソ ...

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

-釣り方紹介

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.