シーバスロッドって何を基準に選べばいいの?おすすめのロッドは?

シーバスロッドの説明図
ちゃんとしたシーバス用のロッドが欲しいんだけど、どういうポイントに気をつけて買えば使いやすくてよく釣れるロッドを手に入れることができるのか?

このページではシーバス初心者のためにシーバスロッドの選び方どんなシーバスロッドがあるのかを紹介していこう。

注:ルアーロッドの超基本的な話(ガイドなどのパーツについてや素材についてなど)は超初心者向けページに書いているのでルアー釣り初心者の方はそちらを参照してください。
参考ルアー竿(ロッド)についての基礎知識

スポンサーリンク

シーバスロッドの選び方

長さや固さなどシーバスロッドの選びで重要なポイントを紹介してく。

シーバスロッドの長さについて

まず、長さについてであるが、シーバスを釣りに行く場所によって大きく変わるものであるが、ある程度どこでも使える汎用性が高い長さとされているのが8.6フィートという長さである。(1フィートは12インチなので0.6は半分のこと)

この長さが運河から河口、港湾まで一通り攻めることの出来る長さ。足場の高い場所でもギリギリ使えるし、サーフでも波が穏やかならこの長さで問題ないだろう。

ただし、港湾や運河で8.6フィートではピンポイントキャストが難しいので7.6フィートがいいとか、波のある遠浅のサーフだと飛距離や取り回しで9.6フィート以下は話にならない時もある。

自分が一番良く通うことになるであろう場所で活躍しそうな長さから買うというのもあり。

シーバスロッドの固さについて

次に固さの話であるが、シーバスは非常にばらしやすい魚である。

瞬発力が高くパワーもあるシーバスはロッドの曲がりのタメで対応しないと口切れなどでいとも簡単にばれてしまう

エギングロッドのようなカチカチの竿を使うのはおすすめしない。最初に買うロッドは、やりとりが楽なL(ライト)クラスのロッドが良いだろう。

M(ミディアム)以上のロッドが必要な場面は、それなりに巻き心地の重いルアーを使用する場面やジャークを多用する場面。

重いバイブレーションを柔らかい竿で巻くとしんどいし、ジャークを柔らかい竿でやっても動きが切れのあるダートが生まれない。

余裕があれば柔らかいLクラスのシーバスロッドと固めのMかMLクラスのシーバスロッドの2本持っておくと重宝する。

シーバスロッドのテーパー

テーパー(調子)はスローテーパー(胴調子)のロッドが初心者には使いやすい。ルアーを巻く釣りが多いため乗りの良いスローテーパーならバイトを弾きづらいし、ヒットしてからも引きを竿全体で受け止めるのでバラしづらい。

ファーストテーパーやレギュラーテーパーと呼ばれる先調子のロッドはキャスト精度が上がりアタリも取りやすくなるため上級者に好まれているがやり取りが難しくバラしやすかったりするためシーバス釣りに慣れてきてからがおすすめ。

シーバスロッドの重量について

ロッドの重量の話に移る。

ロッドは軽ければ軽いほど疲れなくて集中できて、軽いほどアタリもわかりやすい。

ただし、カタログの自重の項目に騙されてはいけない。
ただ単に自重が軽くても持ってみて全体のバランスが悪ければ重く感じる。重要なのはリールをつけて持ってみたときのバランスなのである。

そのため、グリップエンドにバランサーを入れて、自重を犠牲にしている竿さえあるくらいなのだ。

超おすすめシーバス用ロッド

比較的お求め易い価格帯のシーバスロッドを中心にご紹介

アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージKR-Xシーバス

◯見た目よし。最新技術全部つめこみ!
KRコンセプトのガイドにXクロスと最新の機能を搭載して1万円台という価格帯・・・さすがアブガルシア!といったコストパフォーマンスの高さが目立つロッドだ。

メジャークラフト・トリプルクロス

◯入門ロッドとして長く親しまれる名器
メジャークラフトはコストパフォーマンスの高いルアーロッドを作るメーカーなのだがそのメジャークラフトの中でもトリプルクロスは入門機として10年以上(一度生産中止してリニューアルされたが)支持されているハイコストパフォーマンスモデルのシーバスロッド。
性能は必要十分で価格は1万円台前半と本格的に始めたい初心者には特におすすめ。

シマノ(SHIMANO) ディアルーナXR

◯大ヒットシーバスロッド!
有名ロッドビルダーに他社では作れないロッドを作ることが出来ると言わしめたシマノのロッド。
シーバスロッドでは少し使いづらい感のあったバイブレーションの扱いも問題ないパワー。シーバスのデーゲームには特におすすめ。ちなみに私もこのロッドのベイトロッドを使ってます。詳細https://tsurikatsu.com/impression/dialuna-xr/

ダイワ(Daiwa) シーバスハンター

◯超ハイコストパフォーマンス
世界の釣具ブランドダイワ製のエントリー機。Xテープはバット部分のみとあまり効果は期待出来ないもののオールSICガイドもついてこの値段なら入門としては十分すぎる

ダイワ モアザン AGS

◯最高レベル
とにかく使いやすいの一言。高価ではあるが釣りのレベルが一気に上るので本気でシーバス釣りをするならこのロッドを使って欲しい。AGSは非常に軽く、ロッドがぶれないのでキャストは決まるし、当たりは非常に明確に手元まで響く。一気に釣りのレベルを上げるならこのロッド。

管理人の使ってるロッド

私が購入して使っている「モアザンAGS」については釣活ブログにてインプレッションを書いています。めっちゃ釣りがうまくなる竿。

(おまけ)管理人の経験談を少し・・・

私が初めて買ったシーバスロッドは「ジャンピングジャックII」というティムコのロッド。

大体その当時17000円の売価であった。

3ピースの竿であったが手元の方のつなぎ目が緩みやすく、気づかないうちに緩んでいて魚がかかった瞬間に折れた。

保証期間内だったので金を払って取り替えたのだが交通事故でまた折れたのでもうロッドにお金をかけるのがいやになって谷山商事という関西の釣具問屋が発売していた「シープローラー802」という竿を買いなおした。

このロッドは恐らく5000円ほどで買った。

安くセパレートグリップ好きの私はこの竿を気に入った。
固さは結構固く、港湾のストラクチャーをジャークで攻めるスタイルにはピッタリだった。

しかし、安い竿にはそれなりの理由があり、ひたすらにライントラブルが多かった。PEラインを使い慣れないせいだと思っていたが、新しいシーホークを買ってからはトラブルが激減したのでこのロッドのせいだったのだろう。

大学4年生くらいの頃のメインロッドだったのでこの竿だけで100匹以上のシーバスを釣り上げたことになる。70センチのシーバスもこの竿でゲットしているので中々丈夫なロッドであったといえるが、最後はラインを出そうと思って引っ張ったら軽く折れた。

問屋物の竿はハードに使うと1年で寿命がくるのだろう。

結局、シーホークスペシャルエディションという当時釣具屋だったパワーで安く買えたが27,000円も払った竿。この竿は7年使っても特に問題なく使えている。

やっぱり高い竿は長持ちする。3回ぐらいこけて折れそうなショックを与えたのに特に問題ないというのは凄いと思う。

シーバスタックル関連ページ一覧

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)