スピナーベイトの種類や使い方とおすすめルアーまとめ【万能】

ブラックバスの釣り方イメージ
このルアーの特徴はブレードによって魚を寄せる力が強いのと根がかり回避能力の高いところがこのルアーの特徴で魚の居場所を探す時に使うことが多い

スポンサーリンク

スピナーベイトの基本知識

ブレード形状は、ひし形に長いウィローリーフと真円に近いコロラドブレードが一般的。中間的なインディアナタイプも最近良く見かける。

ウィローリーフは巻き抵抗が少なくフラッシングで誘うことができる。コロラドは非常に水を押す力が強いので巻き抵抗は重いものの魚を寄せる力は強い。マッディウォーターではコロラドが効く。

ただし、ウィローリーフタイプでも水押しが強いタイプが有ったり、コロラドでも引き抵抗が軽いタイプも存在しているので上記はあくまでも一般的な例。

スピナーベイトの種類

シングルコロラド

シングルコロラド
最も波動の大きいスピナーベイト。魚を寄せる力は強いが引き抵抗も強いので流れのあるポイントでは使いづらい。フォールでもブレードが回転しやすいことからフォーリングで使うことも多い。

シングルウィロー

シングルウィロー
シングルコロラドよりも巻き抵抗が少ないため扱いやすいタイプ。シンプルな構造のため立ち上がりもよく、竿を立ててバジングやガーグリングなどには持ってこいのタイプ。

タンデムウィロー

タンデムウィロー
非常によく使われるタイプ。キラメキ倍増で波動も少し欲しい時などに使う。抵抗が強くなるのでシングルウィローやダブルウィローよりもゆっくりと巻きたい時に使ったりする。

ダブルコロラド

ダブルコロラド
あまり使われないタイプ。水流が打ち消し合いコロラドよりもバイブレーションが少し弱いが扱いやすさは増す。

ダブルウィロー

ダブルウィロー
このタイプはキラメキを重視したタイプで引き抵抗は弱く扱いやすい。波動は弱めなので濁った場所では少し威力が落ちる。

ブレードの素材について

ブレードの素材はプラスチックなどもがあるが、一般的には金属が使われる。

トレーラーについて

ラバージグなどのようにスピナーベイトにもワームを取り付ける場合がある。トレーラーはアピール力を高める効果と安定性を上げる効果がある。

グラブなど巻き抵抗の大きいワームをつけるとゆっくり巻けるため短い距離をよりゆっくりアピールしながら引きたい時などにつけたりすることも。

これに関しては好みの問題で多くのプロがつけないで釣りをしているところを見ると付ける必要性があまりないと考えられる。私も基本的に装着することはない。

最近はマキラバやブレイデットジグ的なイメージでトレーラーにシャッドテールワームをつけて釣る人も増えている。

トレーラーフックについて

トレーラーフックはショートバイトが連発する時はつけたほうが良いが、根掛り回避能力が損なわれるため状況によってつけるかつけないかは見極めが必要。


このトレーラーフックは常に変な方向を向かないように固定できる作りになっているので非常におすすめ。

ヘッドの形状について

スピナーベイトのヘッドは魚の頭のデザインだったり、ただ塗装されているだけだったりする。

ヘッドは水を受ける場所なので形状は非常に重要で水を受けやすい形だと浮き上がりやすく水の抵抗を受けにくいデザインなら速巻きでも安定して一定層を泳ぐ。

リアルな魚のデザインが良いのか?それとも普通の鉛に塗装でいいのか?に関しては好みの問題。VフラットD−SPIKERのように何も魚っぽくなくてもよく釣れるスピナーベイトは存在する。

ブレードのカラーについて

基本的にアピール度の高い順に並べると、
金>銀>銅>ブラック系

基本は濁り気味の場合はゴールド系クリアならシルバー系というイメージで使う。その他の色は状況によって使い分けると良いが初心者はゴールドとシルバーで良いだろう。

スカートのカラーであるがこれに関しては白、チャート、リアル系(ブルーやクリア、黒など)と最近は細分化されているので状況によって変えるのが良いが基本は白かチャート。

ウェイト・重さについて

最近はいろいろな重さのスピナーベイトがあるが基本は野池など小さく浅いフィールドでは8分の3オンス、ダム湖や琵琶湖などの大きく深い場所では2分の1オンスを使うことが多い。

もちろん状況によってはもっと軽い4分の1オンスが必要だったり更に重い4分の3オンスが必要だったりするが基本は上の2種類でだいたい対応出来る。

基本的な使い方

使い方は単純明快なただ巻き

基本的には中速で巻くルアー。
状況によって低速、高速と巻く速さを変えて攻めることが出来る。

テクニックとして、根掛かりし辛いのでわざと立木にぶつかるように引いてきてバランスを崩させることもできる。

また、水面直下を高速で巻いてくるガーグリングや水面からブレードが飛び出す様な巻き方をするバジングというテクニックもあり夏場は非常に有効なテクニック。
トップに出きらない状況で拾える釣り方。

逆に浮き上がらせないでディープエリアを巻き続けるスローローリングと呼ばれるテクニックがある。
浮き上がりにくい4分の3オンス以上のスピナーベイトを使うとやり易い。

おすすめスピナーベイト

エバーグリーン D-ZONEシリーズ


アメリカで活躍していたバスプロ清水盛三氏が生み出した名作スピナーベイト。ワイヤーが細いことで振動が強く他のスピナーベイトでは釣れな魚を釣ることの出来るルアー。ひとつは持っておきたいスピナーベイト。

DSTYLE(ディスタイル) STYLE D SPIKER


アメリカのバスプロツアーでも戦っている青木大介氏の生み出したワイヤー連結式のスピナーベイト。ブレード形状も特殊で他のスピナーベイトに無い波動を生み出すルアー。実績も高い。

メガバス V-3


メガバスの名作スピナーベイトでマイナーチェンジが繰り返されているので初代と今のものは全く別物であるが、どれも使いやすくスピナーベイトの基本系で初心者には特におすすめしたいスピナーベイトとなっている。

JACKALL(ジャッカル) イラプション


スーパーイラプションは私が今一番使っているスピナーベイトでサーチベイトとしての利用が多い。思い通りの動きをしてくれて操作性に優れるルアー。丈夫にできているのもありがたい。

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

“スピナーベイトの種類や使い方とおすすめルアーまとめ【万能】” への1件のコメント

  1. […] 95;くい4分の3オンス以上のスピナーベイトを使うとやり易い。出典:https://tsurikatsu.com/bb […]

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)