-
-
バスロッドの選び方とおすすめを紹介
バスフィッシングのタックルで一番重要なのがロッド(釣り竿)。 ロッドというものは腕の延長と言われておりロッドによって釣れる釣れないが変わってきたりもする。 そんな重要なタックルであるバスロッドをどうや ...
-
-
【コスパ重視】とにかく安い道具でバス釣りを始めたい場合
最近結構小遣いの少ない中高生に安くて釣れるルアーは何ですか? というような質問を多く貰うようになったのでお答えする。 もちろん安いのには理由があり、長く持たない仕様であったり初期不良が多かったりバラン ...
-
-
ベイトフィネスとは?使い方やメリット・デメリットについて紹介
ベイトフィネスというのはこれまで重いルアーしか使用できないと考えられていたベイトキャスティングリールが技術革新の恩恵により極めて軽いルアーまで使用できるようになったことから生まれた釣り方のこと。 練習 ...
-
-
リールはハイギアがいいのか?それともノーマルギアがいいのか?
-タックル
こんなサイトにタイトルのような質問があったので記事にして答えることにする。 タックルについての疑問で多いのがロッドで「低弾性カーボン」か「高弾性カーボン」か?リールで「ハイギア」か「ノーマルギア(ロー ...
-
-
水面へ出よう!ボートやフローターの基本知識
バス釣りと言えばバスボート。 陸っぱりでも結構釣れるし陸っぱり専門でやっている川村光太郎プロや村上晴彦氏などもいる。 それでも湖面に出たほうが効率よくフィールドをまわることが出来てたくさんのポイントを ...
-
-
バス釣り持ち物リスト!役立ちアイテムまとめ
-タックル
このページではより快適にバス釣りを行うために必要な役立ちアイテムを紹介していく。 色々できる必須アイテム、プライヤー バス釣り必須アイテムだと思うのがプライヤー。針を外すときにペンチを使用したりする人 ...
-
-
バスフィッシング用ラインの基礎知識まとめ!素材やおすすめ製品を紹介
バスフィッシングで使うラインはフロロカーボンやナイロン、PEラインなど様々な種類があって初心者には少しわかりづらいと思うのでバスフィッシング用のラインについて基本的な情報をまとめて説明していこう。 バ ...
-
-
バスフィッシングに使えるロッドまとめ
ロッドは腕の延長と言われておりバスフィッシングには不可欠なタックルだがいろいろな種類がある。このページでは市販されているメジャーなメーカーのバスロッドをまとめてみる。 参考バスフィッシング用ロッドの基 ...
-
-
バスフィッシングに使えるリールまとめ
-タックル
バスフィッシングに必要不可欠なリールだがこのページでは市販されているバス用リールをまとめてみる。 バスフィッシング用リールの基礎知識についてはこちら
-
-
バスタックルの基礎知識
バスタックルには、ベイトタックルとスピニングタックルがある。 このページではバスタックルの基本知識を紹介していく。 ベイトタックルについて ベイトタックルは両軸受けリールとも呼ばれるリールを使用したタ ...