【シーバスのエサ】ラッキークラフト・ワンダーの使い方

ワンダーイメージ
※写真はスリムワンダー95

ワンダーというルアーが産まれた背景から書くと、まず、ワンダーは琵琶湖の浜からブラックバスを釣るために生まれたルアーなのである。ブラックバス界でも地味に知る人ぞ知る釣果を生んでいたのだが、シーバス釣りに使われるようになってからこのルアーは大ブレイクしたと言える。

ワンダーはシーバス界ではその名を知らないアングラーがいないほどの、いわずと知れた、シーバスのエサ的なルアーだ。

この動きがどういいのかはよくわからないが、あまりに地味なこの動き、シーバスを狂わせる何かがあるのである。

特にでかいシーバスには効果が高く、その水平フォールにヒット率が高かったりする。

「ワンダー」の使い方

このルアーも基本的に巻くだけだが、巻き方のコツはゆっくり巻くことだ。

とにかくゆっくりと一定の速度で巻いてくることを心がけるのが重要で無駄にアクションを入れる必要はない。橋脚や明暗の境目などのポイントへ他のルアーのようにゆっくりと通せば巨大なシーバスがためらいもなく口を使うだろう。

基本的にゆっくり巻けば釣れるルアーではあるが、イワシパターンでは速巻きが効く場合がある。この場合、沈めてルアーを回収するようなスピードで巻くとガン!とひったくられることが多い。イワシについたシーバスがボイルしまくっているのに何のルアーでも反応が無いという状況で一度使ってみることをおすすめしたい。

あとこれも玄人向きの技だがリフトアンドフォールが非常に効く場面がある。バチパターンの時はこれでしか釣れない時さえある。ボイルしているところで止めてテンションフォールさせているとガツンと来たりするパターンもあるし、ちょんちょんと跳ね上げてフォールを繰り返しても良い。

ワンダーの使用場所と時期

このルアーのすばらしいところは通年使えるところにある。

まず冬から春にかけて、スローリトリーブで流れてくるバチ(ゴカイ)をイメージして釣る。

春から夏にかけて、ボラパターンだ。大河川の河口付近でただ巻き。ボイルしてる場所やいそうなところに投げれば答えはすぐに出る。

秋は他のルアーもよく釣れるがワンダーも当然よく釣れる。

ワンダーの種類

60、80、90・・・スリムまで入れるとかなりたくさんバリエーションが存在する。基本的にその時のベイトにあわせて選ぶことが大切で、バチ抜けの時期にはスリムが活躍しやすい。

基本サイズは80でカラーはイワシカラーとチャート系カラーかパール系カラーが実績が高くおすすめ。

余談だがマイクロベイトパターンのナイトゲーム時のワンダー45はマジで無いと釣りにならないぐらい信頼している。

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)