【タックルハウス】シーバス最強ルアー「ローリングベイト」の使い方を紹介!

タックルハウス・ローリングベイトの使い方を紹介

ローリングベイトというルアーはタックルハウス社のルアーで一見すると何の種類に分類されるのかよくわからない形状をしている。

ミノーのようなボディー形状であるがラインのアイは背中にありバイブレーションのようである。背中の突起物はただ巻きでボディーにローリングのアクションを生み出すパーツというまさに独創的でありシーバスルアー界というかルアー界でも分類しづらいルアーとなっている。

参考タックルハウス公式ホームページ ローリングベイト

スポンサーリンク

ローリングベイトの特長

このルアーはロールという地味な動きしかせず、波動はほとんど生まれない。そのため引き重りせず、誰でも簡単に扱うことが出来るルアーとなっているのが第一の特長。

何が魚を狂わせるのか?恐らくそれはロールアクションから来る色の明滅効果が一番大きいと思われる。背中にあるリップのような突起によって激しくロールする動きはこの形状からしか生み出される事のない最強のアクションだと言える。

シーバスの本能を直撃し、何の疑いも無く口を使わせるアクション。ボイルが起こっているとき、まずこのルアーから投げる。なぜなら結果が一番早く出るからである。

第二の特徴としては根掛かりが少ないことで、底を中心に攻めなければ釣れないという時にバイブレーションなどでは根がかる場所でもこのルアーの場合何故か不思議と根がかりづらい(根がからないわけではない)。

ローリングベイトの使い方

ただ巻き8割、1割ジャーク、残り1割リフトアンドフォール

単純明快なただ巻きこそがこのルアーの持ち味を一番引き出す技となる。

ただ巻きのコツとしては速度を一定にリーリングすることと、ロッドを固定して竿先をブラさない事が重要である。リーリングスピードを変えて食わせのタイミングを入れるテクニックもあるが基本的に一定速度で泳がせた方が釣れる。

また、上級テクニックを挙げるとすれば、底や障害物にワザと当ててバランスを崩させるというのがある。このルアーは極めて根掛かりし辛い構造になっており、テトラや底の岩などには接触しても中々根掛からない。

それを利用して障害物にコンタクトさせてバランスを崩すとルアーを見切っていたシーバスが反射的に口を使うことがある。特にスレたシーバスはこういったテクニックを駆使しないと食わない時もあるので根がかりづらいローリングベイトが活躍するのである。

ローリングベイトの釣れる時期

ローリングベイトで釣ったシーバスイメージ
このルアーの活躍するシーズンはほぼ通年である。

バチ(ゴカイ)抜けのとき、まだ表層までバチが泳いでこない時。底から巻き上げ、ボトムノックで。

ベイトがイワシのとき、ボイルに向かって投げて巻く。ちょっと速めのリトリーブでガツン!

ベイトがボラの時、群れの中に入ったときにジャーク一発で群れを散らしてガツン!

その他のパターンでも釣れるルアーなので状況がわからなくて何を投げていいかわからないような時でもとりあえずこのルアーを投げる事が多い。どんなパターンでも万能に釣れる数少ないシーバスルアーの一つなのである。

ローリングベイトが活躍する場所・ポイント

どこで使うのが一番釣れるのか?というとカケアガリになったところが最強に釣れると感じる。手前が浅くて沖が深くなっている場所や、テトラが足元に入っていて沖が深いところなどで、一旦底まで沈めたあと、その斜面に沿って巻き上げてくることにより、斜面に沿って回遊しているシーバスやテトラに潜んでいるシーバスが食ってくる。
駆け上がりの攻め方イメージ

他には明暗の境目なども他のルアー同様使うべきポイントとなる。このルアーの特徴として安定して直進するという特徴があるので流れに負けずに明暗のちょうどいい場所を通しやすい。ミノーなどでは流れを受けすぎて流されてしまうような時でもローリングベイトなら思ったコースを通せるのが良いところだ。

ローリングベイトの種類

ローリングベイトは最初はあまり種類が無かったが最近ではかなり細分化されて色々なタイプが売られている。

66,77,88,99の各種類があり、77,88に関してはSSS(スーパースローシンキング)がラインナップされている。他にもボトム専用のタイプやアジ・カマスなどのライトゲーム用のタイプも発売されている。

どのサイズが良いのかであるが私は基本77を中心に使っていて飛距離がほしい時は88か99を使う。66は小さすぎて使う場面がわからないがベイトが小さい場合に効く事があるかもしれない。

SSSは表層狙いかポイントが極度に浅い場合に使用。

ローリングベイトのカラーについて

ローリングベイトのカラーラインナップは非常に豊富でどれが良いのか迷う人も多いだろうが基本はSHイワシレッドベリーPWオレンジベリーを中心に使っている。他にはアジやイワシなどの基本的なカラーは持っておきたい。

ローリングベイトというルアーについてのまとめ

私の1番信頼しているシーバスルアーがローリングベイトというルアーで、多分私のシーバスの釣果の半分近くはこのルアーなんじゃなかろうか?という印象すらある。

もしもシーバスルアーで一つだけしか使えないという状況なら迷わずこのローリングベイトを選ぶだろう。

大型のシーバス
ちなみに私自身のシーバスの自己記録92センチはこのルアーの77S SHイワシレッドベリーで釣り上げた。

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)