クロスバイクの書

初心者がクロスバイクの改造に挑戦してみた結果まとめ

クロスバイクイメージ
クロスバイクは買った時の状態だとなんかダサかったりちょっと乗りにくかったりするのでパーツを交換したりしてカスタムしてしてみたいという人は多いと思います。

このページではクロスバイクを買ってみたけどなんかちょっと違うと感じた私が、いろいろと実験的にクロスバイクを改造してみた結果をまとめています。

クロスバイクとは?

まず、クロスバイクと言うのはロードバイクと普通のシティーサイクルとの中間の自転車のことを言う。といってもかなり色々な種類がある。通常はロードバイクの10万円以上と言う価格設定ほど高くなく、3~10万円くらいで買える。

ちなみに、小栗旬くんもクロスバイクで仕事に行っていて、乗っているクロスバイクはルイガノ社製の結構いい奴です。

私にはそんないいクロスバイクをいきなり買うほどの資金力なんて無いので、とりあえず3万円くらいの激安クロスバイクを購入しました。

完全に見た目優先で購入したけどやっぱり見た目が悪いと乗る気にもならんからねぇ。クロモリのこの線の細さはスーパーオシャレ・・・。アルミとかカーボンのようにパワーの伝わりやすさは確かに無いかもしれないけどこの美しさは惚れるね。

ノーマル状態で長距離乗るとわかる改造の必要性

まず、最初にとりあえず買った状態のまんまで狛江からお台場まで行ってみた。

ガンダムとクロスバイク

結局、お台場のガンダムを見るために往復80キロ走破!

これは本当に疲れた。けどクロスバイクで東京を走る楽しさを思う存分味わえた。達成感も快感!

そこで思い知ったことを踏まえて色々と改造を加えることにしたのだ。

クロスバイクの疲労対策

クロスバイクの疲労対策
自転車のエンジンは体力。

これは当たり前なのだが何故か俺が自転車を始めたと言うとみんななんていうメーカー?ってきいてくる。

ん?それは車体のことを言っているのか?それともコンポーネント(ギアの辺の奴)のことを言っているのか?と言うより、ランニング始めたって言っていきなり靴のメーカー聞くようなもんだろ?車買ったって言うならメーカーは大事だよ。エンジンも作ってるからな。

でもね、自転車のエンジンは人力だよ。競艇で勝敗を分けるものはなんだか知ってるか?乗っている人じゃない。抽選で決まるエンジンなんだよ。

とまぁメーカーとかはそんなに重要じゃないって話は置いといて、疲労対策に重要なことは体勢

自転車も何時間も同じ体勢でこぎ続けてると同じ筋肉ばかり使っちゃってしんどくなってくる。それは体勢を維持するための腕の筋肉だったり、背筋だったりだ。足は動かしたり止めたりしとけばいいけど腕の力とか背筋止めると転倒しちゃうからね。

改造するべきはハンドル

なぜ、レース用の自転車はあんな羊の角みたいな形のドロップハンドルなのか?これは体勢を変えるためなのだ。3箇所のつかむ場所が用意されていれば3回体勢を変えることが出来る。

クロスバイクのハンドルは基本的にフラットバーハンドル。通常このハンドルで問題ない乗り方しかしないのがクロスバイクの使い方なんだろうけど一日100キロを目指す俺としてはこのハンドルでは厳しい。手のひらがどんどん振動で痛くなってくるしね。

でも、ドロップハンドルだと見た目的に 「俺すごい漕ぎますよ!」 って言っているようなオーラを出してしまう。これだと歩道を走るときに威圧してしまい降りて押す以外にない。車道専用になってしまう。

なのでドロップハンドルにはしない。

それでいて体勢を変えることの出来るアイテム。それが 「ハンドルエンドバー(バーエンドバー)」 なのだ。

ハンドルのゴムを外すのは結構な力を使う作業なのでちょっと疲れたが基本的に簡単に20分ほどで作業完了するお手軽ちょいたし改造だ。

アサヒサイクルのホームページをみてやれば基本的に何も迷わない。ただ取り付けの角度はあくまでオシャレに見えるように気をつけた。たまにアゲアゲなバーエンドバーを見かけるがちょっといけてないよね・・・。

ハンドルの改造はバーエンドバーをつければいいやと思い、しばらくそのまま乗っていたがある日気付いた。

ん?ピストのハンドル短くね??
(ピストとは変速無しでチェーンとペダルが直結している競輪用の自転車をオシャレにした自転車で、原宿などでよく見る。ブレーキが無かったりとシンプルさを追求した構造となっているが危険との声も)

そう、ピストのハンドルは極端に短く、肩幅よりかなり内側を握るような状態になっているものさえ見かける。

ってことはクロスバイクのハンドルも短くした方が乗りやすいし、かっこいいんじゃね?という安易な発想なのだが内側を握って運転してみるとなんか運転しやすい。うまく漕げるような気がするし、ハンドルにもたれかかったような体勢がなんか楽。

で、よく調べてみると、輸入されたクロスバイクは、でかい外人の体型に合わせてあるのでハンドルはカットして乗るのが正解らしい。

何だ。やっぱそうか。

ハンドルをカット

ハンドルを切ってしまおうと調べると、ダイソーで420円で買えるパイプカッターで切るやり方があちこちに載っていた。

パイプカッターでハンドル切断

このページを参考に切ってみた。このページでは2.5センチ切っていたが俺は3センチ切ってみた。さらにエンドバー分短くなっているので合計6センチ近く買った状態から短くなっている。片側でね。両側で12センチ。これが変速機とかベルとかライトとかつけるのならMAXだろう。これ以上行ったら変速外すしかないね。

カットしたハンドル

この状態がめちゃくちゃ乗りやすい。

最初からこの状態で売ればいいのにって感じ。なんなんだ最初の状態のあの乗りにくさ。

このハンドル切断もハンドルゴムの位置調整が意外に力いるんで疲れたけど基本的に難易度低くて初心者でも間違いなく30分以内には完了するレベル。

と言うことでサイクルコンピュータの場所はステムに移動しなくてはならなくなったけど、それはそれで最初からここに取り付けるものだったのでオッケー。

かなり快適な状態のハンドルになりました

これでハンドル関係はとりあえず完了~。

そのうちブレーキとか変速とかもいじるけど今はまだいいな。グリップは近いうちに変えたいけどね。

ペダルを変えてサイクリングでのこぎ心地の改善

ハンドル以外で簡単に誰でも改造できるのがペダル。

ペダルはただ付け替えれば良いだけだからね。改造とは呼べないけどね。でも明らかにこぎ心地はよくなるのでやってみて欲しいと思う。見た目にもかっこよくなるしね。

ここで難儀なのがレンチ・・・普通のモンキーではオシャレなペダルを取り付けようとしてもうまくいかない。自転車専用のレンチが必要なのだ。

レンチなんかに1000円以上のお金は払いたくない!ペダルなんて何度も使わないのにもったいない。

誰かに借りるか、100均行くか・・・で、100均にあったんだけどやっぱり分厚すぎて締め切れ無い。(大きなダイソーにはちゃんと売っています)

すでにその時オシャレなペダルは手元にあったので、しょうがないから専用のレンチ買うかとあきらめかけていたその時、ひらめいたのがアパートに元々ドアの調整用にと置いてあったレンチが合うのではないか?

ピッタリ!とまで行かないけれどガッチガチに締め込め可能♪

非常にラッキーでした。
オシャレなペダルに交換

設置完了!

これにて今までやった改造のまとめ終了です~。

ここからは今年買った自転車アイテムコーナー

1.ドリンクホルダー

これはいるよね。田舎の道を長距離乗る時は自販機が全然ないエリアもたまにあるので飲み物は持っていかないとまずいことになる!
アルミのホルダーの場合ペットボトルの形によっては外れやすくなるのでそこだけ注意だね。

2.ディスプレースタンド

これはパンク修理とかチェーンのオイル注しとかに必ず必要です。これが無いとめちゃくちゃメンテナンスやりづらい。1000円ちょいだし絶対持ってて損は無い。

3.空気入れ

空気圧の調整の出来るメーターつきのものが良いですね。クロスバイクのタイヤはめちゃくちゃ空気圧を高くして乗るのでフランス式バルブに対応したもの出ないと空気が入りません・・・。自転車屋さんなどでタダで借りれる奴では入らないかもしれません。