ワインド釣法とは!?どんな魚も逃れられない波動の魔力

ワインド釣法イメージ

シーバスやタチウオ釣りでよく耳にする「ワインド釣法」とは何ぞや??という方のためのページです。

スポンサーリンク

フィッシュイーターの本能を刺激する波動を生み出す釣り方

どんなフィッシュイーター(魚食魚)であってもこの波動だけは無視できない。だから、シーバスやタチウオをはじめとしてタチウオ、サワラ、ブリ、シイラなどほぼどんなルアーターゲットでもパターンにはめることが出来る。
低活性の魚のスイッチを無理やり入れて口を使わせる釣り方がこのワインド。

オンシーズンの最強必釣法というのがワインド。

ワインドというのはジグヘッドにワームをつけてエギングのようにしゃくる事で左右にダートさせて釣る釣り方のことだ。
まず、ワームとジグヘッドだが、写真で説明しよう。
マナティー画像
これがワインドに使うワームとジグヘッドの取り付け例である。
見てのとおりアシストフック仕様にしてある。

色々なワームと色々な針を使って、見えシーバスをたくさん釣ってどういうかかり方するかとかどういう食いかたするとか全部研究し尽くしてたどり着いた答え。食ってきても針掛りしないことが多すぎる。だからアシストフック。

一番重要なのが刺し方!まっすぐに刺すこと!これによって釣れるか釣れないかが9割決まる。まっすぐ刺さないときれいなダートは生まれない。

ワインドを成立させるのに必要なタックル

1.固めの竿

硬めでないとシャクリの力が吸収されてしまい、ちゃんとしたダートが出来ないし、疲れる。


やはり専用ロッドが使いやすいです。この値段なら1本持っておいてもいいと思える価格設定。さすがメジャークラフト。

2.滑らかで強固なハイギアリール

ちゃっちいリールだと壊れるような釣り方なので出来る限り頑丈なリールを使おう。スラック(糸のたるみ)を速く巻く必要があるのでハイギアなリールというのも重要なポイント。


とにかく強いリールで安心して釣りが出来る。このコストパフォーマンスは非常におすすめできる。ハイギアなのもこの釣りに向いている。

3.おすすめするラインはPE

ダートさせるためには極力パワーが直接伝わる伸びの無いラインがいい。その点でPEライン以外は選択肢に入ってこないと思う。アタリも明確で面白い。

参考おすすめライン紹介ページ

4.ワインド専用のジグヘッド

ワインド専用ジグヘッドが無いとワインドにならない。昔はAXアックスのメインフックを切断して自作していましたが最近は専用のものが何種類か出ている。1/2オンス以上がいいダートをする。
軽いと沈みがゆっくりになるので浮き上がりやすく使いづらい。ただ、タチウオやサゴシなどはゆっくりした動きの方が良い時もあり、シーバス以外にはおすすめ。

5.ワインド専用のワーム


マナティーが一番おすすめ!他にもジャッカルやマリアなどから同じコンセプトのワームが出ているがマナティー最強。

6.アシストフック必須

アシストフックは絶対必要と思う。見えシーバスを散々釣ってそう思った。ミスバイトが多すぎる。


つけ方はページ上の写真を真似てくれると良いだろう。

タチウオにはダブルフックの方が掛かりがいい。

7.体力

一日ワインドを続けるのは結構疲れる。ひたすらしゃくり続けるのは体力勝負になってくるので頑張って通ってワインドの筋肉を作っていく必要もあると思う。

シーバスプロアングラーオヌマン氏曰く、岸ジギはスポーツだ。ワインドは労働だと。

ワインドで釣れる場所

まず、ターゲットがいっぱい集まってそうな場所。
夏から秋のデイゲームシーバスの場合、溜まり易いのはシェイド(影)。

この釣りで一番重要なのはシェイドを狙うか、ベイトフィッシュを追い回す魚を釣ること。

ベイトフィッシュを追い回す魚を釣るのは意外と難しいときがある。ボイルしているのに食わない場合だ。そんな時にも強制的に反射食いさせる。そんな釣りを出来るのがこのワインドという釣り。

シェイドにたたずむニュートラルな魚にもスイッチを入れることができる釣り方でもある。

シーバスを狙う具体的なスポットは、テトラ帯橋脚護岸かけあがりなど。
ベイトフィッシュが絡むなど魚のストック量があればあるほど釣りやすいのはどの釣りも同じ。

岸壁

水深が無い場合はワインドで横に探るしかない。おすすめはテクトロワインド
テクトロしながらジャークするのは結構技術が必要だが左手でもダートを生み出せるようになるともっと釣れる。水深があるのなら岸ジギで縦に狙うのがいい。

テトラ

テトラは潮通しの良いところにある場合が多いので最高スポット。ストック量も半端じゃないので釣りやすい。根にもぐられるのに注意が必要でリーダーは2メートルくらいとっておくと若干安心。

船の下とかのシェイド

ベイトと潮の動きが絡めば釣りやすい。ただ、距離が取りづらいので追ってきても食わせるのが難しい。そういう時は足元でポンポンとひたすら上下に誘い続けるとおってきた魚が食ってくることがある。

ワインドの動かし方について

最後にワインドの動かし方だがエギングのようなシャクリを連続して最後まで続けるだけだ。フォールはいらない。

基本的に1回に1メートル以上スライドさせるイメージ。ダート幅が重要でターンで寄せてダート中に食わせる。ポーンポーンという感じで連続させて動かしているとガン!と来る。

乗らなかった場合でも追いかけてきてまた食うのであきらめないで。
最後までメリハリの利いたアクションをひたすら続けることが重要。上にも書いたが足元が深くえぐれているようなポイントでは足元でしゃくり続けていると下から食ってくることもある。

必要なのはワームが水を切り裂く波動。水を押すアクション。減速しながら沈む動き。

水を切り裂く波動で釣るワインド釣法のまとめ

私は秋、シーバスの群れが岸沿いを回遊しながら鰯を追う場面に遭遇し、スピンテールを見切られ、ミノーを見切られ、最終手段としてワインドを投じたわけだがワインドを使った瞬間、簡単に口を使い、しかも一番でかい奴から釣れるという面白さを味わえた。

70アップのシーバスがワームを丸呑みする瞬間が丸見えの釣り!シャクっている時のガツン!という衝撃も癖になる。

この面白さを是非体験していただきたい。

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)