ポッパーってどんなルアー?使い方や特徴、おすすめも紹介
頭部についた大きなカップによる激しい音で魚を寄せる力のあるトップウォータープラグがポッパーというルアーで、とにかく魚をその気にさせる力が強い。
活性が低い状況であっても音によって魚の食い気のスイッチをれることが出来るこのルアーについて紹介してみる。
スポンサーリンク
ポッパーの基本知識
ポッパーというルアーはどういうルアーなのかということ説明しておくと、まず上にも書いたが頭部にカップが付いていてそこで水を受けて前に飛沫を飛ばす事ができたり、ボゴォ!とかポコッというような音を発生させることが出来る。
他に特徴としてはお尻のフックにフェザー(羽)が付いている。これはポッパーが極力移動しないようにブレーキをかける役目を持っている。
ポッパーは一箇所をネチネチ誘うことの出来るルアーなのでストラクチャー(障害物)を攻めて使うことも出来る。
このルアーを使いやすいタックル
- ロッド:ライトアクション
- リール:ロッドにあったもの
- ライン:PEラインプラス30センチほどのフロロカーボンリーダー(PE以外の場合はナイロンライン直結)
竿は硬すぎると動かしづらいので柔らかめを使うのが良い。バイトが乗りやすいというのも柔らかい竿のメリット。
ラインはトップウォータールアー全般に言えるが止めていても水面に浮くPEラインが使いやすいが人によっては止めないで使用するからフロロカーボンを使うという馬渕プロのような人もいる。
ポッパーの使い方
ロッドアクションでスプラッシュを出すのが基本アクション。
ロッドを使って上手く音を立てると下から飛び出してくる。
ポッパーの動かし方としては他にもダイブ(強く引いて潜らせる)させたり、ペンシルのように首振りさせたりする使い方もあるがルアーによって個性が強く、そのルアーにしかできない動きを見つけていく楽しみもある。
水面で浮かせて止めておくポージングやルアー回収のような速度で巻いている時に食ってくることもよくあるルアー。
トップウォーターの中では一番初心者におすすめの釣れるルアーである。
このルアーの特徴としては音とスプラッシュ(水しぶき)で魚の活性を上げることができるということ。
ポッパーを使っているとバスは他の魚がエサを追ってると勘違いしつられてボイルを始めることもある。
それを利用してポッパーで魚の活性を上げてフォローでワームを使うなどのテクニックもあるほど。
ポッパーを使用する場所について
ポッパーを使う場所としてはかなりどこでも大丈夫で、ダムサイトのような水深がある場所でも、水深5メートルラインから水面まで一直線に飛び出してくる魚がいるほど魚を寄せる力は強い。
どこでも使えるルアーだがピンポイントで狙えるのでストラクチャーを攻めるのが基本的な使い方。護岸沿い、杭、冠水ブッシュ際、浮きゴミの際などギリギリをタイトに狙っていくとここぞというスポットで水面が割れるだろう。
おすすめポッパーまとめ
ポップX
メガバス(Megabass) 2013-04-04
|
誕生以来このルアーを超えるポッパーに出会わないぐらい最強を維持し続けているのがメガバスのポップX。発売当初はバスブームもあってとにかく手に入らなかったが今は供給が過剰になり安値で売られていることもあるルアー。このルアーの実力はリアルさだけではなく、カップの特殊形状により生き物に一番近い音を出せるという特徴もある。往年のバス釣りファンならストックを3つは持っているルアー(私の知り合いは10個以上持っている)。
SK-POP
JACKALL(ジャッカル)
|
ジャッカルのポッパーと言えばSK-POPなのだがこのポッパーは水平浮きという特徴がある。水平浮きで有名なポッパーがベビーポッパーでありその威力をさらに高めた後継機がこのルアーと言っても良いだろう。小粒ながらビッグバスを狂わせる素晴らしいポッパー。
コメントを残す