クロスバイクやロードバイクの保管方法について
クロスバイクやロードバイクを保有しているものとして保管方法は重要なこと。
結構なお値段がする品物を家の前に置いておくとかすると盗難にあったり風雨によってダメージを負ったりすることまちがいなし。今回は自転車の保管について書いてみる。
駐輪場に置いておくと盗まれる
不特定多数の人の目につく場所に高級なクロスバイクやロードバイクを置いておくと泥棒の目にも入ることになる。外に置いておくというのは盗難リスクを上げるということにつながるわけだ。
【盗難事件】わかったこと
こちらのブロブを見てもらうと自転車の盗難についてよくわかると思う。
今の時代、泥棒は簡単にヤフオクなどのネット売買で盗品を売りさばくことが出来るのである。
クロスバイクやロードバイクの場合パーツでもそれなりの価値があり、クランクとかディレイラーなどをバラバラに売りさばくことも可能。目立つボディーは売るとバレる可能性があるので色を塗り替えるとか売らずに捨てるとかする可能性もある。
ということでクロスバイクやロードバイクは駐輪場に目立つ形で置いてはいけない。
どうしても置く場合は長時間置かないことと自転車用のカバーかそれの準じる目隠しが必要である。
外で保管すると錆びる
どれだけ気をつけていて屋根のあるような場所で保管していても外で保管する限り腐食は避けられない。カーボン素材のボディーであってもワイヤーやチェーンは錆びる。
頻繁にメンテナンスをして注油を欠かさないようにするとか気を使えば多少はマシだが手間は非常にかかる。
外に置いておく場合に必要なこと
上でも少し書いたが目隠しや風雨防止のための自転車カバーはホームセンター等で結構安く売られている。
参考クロスバイクの保管にオススメな自転車カバー
自転車カバーとともに必要なのは鍵2つ。本当のプロに狙われたらワイヤーキー2つなんて簡単にやられるのであまり意味が無いが通常の窃盗に対しては2つのワイヤーキーはそれなりに効果はある。
ひとつはタイヤのロックで走ることが出来ないようにする(後輪へつける)もうひとつはフレームと近くの固定された何かとを連結させるタイプのワイヤーロック。軽トラとかで本体ごと乗せて持っていかれれば鍵など意味が無いので必ず固定する。
買ったらヤバイ鍵とかもあるので注意して頑丈なのを買おう。
最強は室内保管
ここまで野外での保管について書いたが室内保管が最強であるのは間違いない。
ここからは室内保管で大事なことを書いていく。
室内保管用アイテムを手に入れる
めちゃくちゃ広いガレージとか物置があればそこへ置いておけば良いのであるが都会で住んでいるとなかなか自転車をおいて置けるようなスペースは取りづらい。私のようにロードバイクとクロスバイク2台保管しているような場合にはかなりのスペースが必要となってくる。
天井と床とを突っ張り棒みたいな感じで立ててぶら下げるタイプで上と下の2台保管可能。
設置は簡単でコンパクトで非常にいい。
他のタイプもいろいろあるが、こういうタイプとか突っ張り棒タイプより場所をとるのが難点。狭い住宅事情で少しでもスペースをつくりだすというのは結構重要だと思うので私は突っ張り棒タイプを使うことにした。
【格安】ロードバイク、クロスバイク、自転車の室内保管方法【簡単】
このサイトには室内保管の方法が色々書いてあるので参考にするといいかもしれない。
この突っ張り棒タイプの弱点が天井が弱いと倒れること。前に住んでたアパートなのだが天井部分がベニヤ板みたいに結構ふにゃふにゃした感じがしたのだが一応立てることが出来たので使っていたのだが1ヶ月ほど経つと徐々に天井が凹んできて緩み始め自転車をおろそうとした瞬間倒れてきた。急に来られるとかなり焦ったがなんとかうまく下ろして再設置出来た。それからは定期的に緩んでないか確認することになった。
天井がしっかりしたところなら全く問題なく長期間緩むことはないのだが天井が弱い場合だけは注意がいる。
自転車の保管まとめ
正直カバーを毎回つけるとか鍵を2箇所かけるとか室内保管とか非常に面倒なので盗難する奴全滅してくれると助かるのだがそうはいかないので保管には手間がかかると考えたほうがいいかもしれない。
今回は自宅の保管方法をまとめたが何処へ行っても保管は同じように手間を掛けて置くのが重要で怠ると即座に盗難される。私の回りにも盗難被害にあった人は多数いるし、私も2回ぐらい人生で自転車の盗難被害にあっている。(子供の頃シティーサイクルを盗まれた)
(ただ、なぜか買い換えたいから盗まれないかな?と思いながら鍵をかけずに放置しても全く盗まれないのはなんでなんだろう?)
ちなみに我が家で使っているのはこの商品です。