冬のバス釣り攻略マニュアル!どこでどんなルアーを投げればいいのか?

冬バスイメージ
冬は寒い。

ブラックバスも冬は寒さでほとんど動かない。非常に厳しいシーズンである。

ただ、釣り方さえ知っていれば他のシーズン同様に連発で釣ることも可能なシーズンである。

スポンサーリンク


1.ブラックバスの冬の居場所

ポイントは水温の上がりやすい場所であるか?と水温が変化しづらい場所か?の2通り。

水温の上がりやすい場所がシャロー

まず、水温の上がりやすい場所であるが、シャロー(浅場)である。

日が当たるとシャローの水温は上がる。真冬でもそれなりに暖まり、バスの活性も上がる。大体14時から15時位に水温は一番上がるので昼過ぎ位から熱いポイントだといえる。うまくいけば連発もある。

こういうポイントは夜は水温が簡単に下がるためそれなりに体力のある魚でないと定位できない。常にバスがいるかどうかはギャンブル的要素が伴う。ただし、体力のあるバスはでかい

あと、北風が当たりづらい場所であると非常に良い。

水温が安定する場所がディープ

水温が変化しづらい場所は、いくつかあるが、ディープエリアが基本

水の動きづらいディープエリアは冬でも水温が一定であるため冬眠をしにくるバスが集まってくるので魚は溜まりやすい。いい場所を知っていると一年で一番釣りやすいシーズンともいえる。

ディープでわかりやすい場所は漁港など。ミオ筋という船が座礁しないように掘られた部分が深いのでそこにバスが溜まる。
野池などでも他より少しでも深い場所があればそこに溜まることが多々ある。

ディープも北風が当たりづらい場所だとより水温が安定しやすいのでもっと魚は溜まりやすくなる。

温排水や湧き水エリア

温排水や湧き水があるエリアはかなり限られていて存在しない場所も多いが、こういう場所は冬になると魚が集まりやすく他の季節よりも魚影が濃くなり釣りやすくなることも。

琵琶湖で言うと旧彦根港や雄琴港、におの浜など温排水エリアとしてとても有名である。実際バスの魚影も非常に濃いが人の数も半端じゃなく釣れるかどうかは運次第とは感じる。

ごく少数の地元民しか知らないとか自分しか知らないとかのプレッシャー低めの温排水エリアや湧き水エリアがあれば、冬いい思いをすることが出来るだろう。

2.冬使うルアー

冬は魚がほとんど動かない。こういうときはどういうルアーを使えば良いのか?

まず、一番最初に使うのはバイブレーションである。なぜか?バイブレーションは真冬でも振動により魚のスイッチが入るようで非常に実績が高いのである。

特に鉄板系のバイブレーションは沈むのが早くディープも攻めることが出来、波動がものすごく強いので非常におすすめである。冬のバス釣りには一つは必ずボックスに入れておくべきルアー。使い方はただ巻きリフトアンドフォール

定番はエバーグリーンのリトルマックス。一誠のザリメタルもよく釣れる。

もちろん普通のバイブレーションも有効でダイワ T.D.バイブレーションジャッカル TNシリーズなどはよく釣れる。

次にいいのがディープサスペンド系のミノー。ジャッカルのダウズビドーやメガバス・リバイアサンなどが有名。

使い方は少々テクニカルであるがポンプリトリーブが定番。ポンプリトリーブとは竿をたてることでルアーを引き、竿を戻しながらラインを巻くという釣り方である。活性が低い時はステイ時間を長くし、30秒ほど止めておくのも有効になる。アタリはワームの釣りのように繊細なアタリであることが普通。

シャッドも冬の定番ルアーで、このルアーも超低速でのタダ巻きかポンプリトリーブが有効。
ジャッカル ソウルシャッドOSP ダンク、エバーグリーン・スーパースレッジ、ラッキークラフト・ベビーシャッドなどが定番。

リアクションで食わせるスプーンも冬期の定番アイテム


冬本番になればバスは全く動かず、ほぼ冬眠状態なのでエサも食わなくなるがこういうディープのバスを狙うのがスプーンメタルジグのフラッシングによるリアクションの釣り。

フラッシングによりバスのスイッチを強制的に入れて食生よりもリアクションで口を使わせる。
釣り方はロッドアクションでルアーを跳ね上げフォールできらめかせる。

野池など水深のない場所ではスピナーベイトを巻くことでリアクション的にバイトさせる釣りもある。

冬でもミノー


冬でもシャローにエサを食いに来るバスはいる。

こういうバスを釣ることが出来るのがミノー。ショートビルタイプの1メートルから1.5メートルラインを攻めることの出来るミノーを使って活性の高いバスに見せて食わす釣りも冬に通用する釣りの一つ。

冬にミノーで釣れる条件は午後からの水温がどれだけ上がるか。午後3時〜夕まずめはチャンスタイムとなる。また、風でベイトがシャローに寄せられるとさらに釣りやすくなる。

最終手段はやはりワーム

最終的に出すルアーはワームである。

重要なのはやはり冬は魚が動かないので非常にゆっくり動かす必要がある。おすすめはダウンショットリグ。バスが本当に動かないときは底をズルズル引いていてもついばむことがない。目の前をゆらゆら漂うものにしかバイトしないのである。

食いついても飲み込むまで時間がかかるので電撃フッキングは厳禁。当たってから10秒くらい待って合わせるくらいの待ちが必要

ファットイカのノーシンカーは私の冬の最終兵器。ふわふわ漂わせる感じで底を引いてくればよく釣れる。

冬のバス釣りまとめ

冬のバス釣りは場所とルアーが重要で、水温が上がりやすい場所か水深の深い場所を探し、バイブレーションでサーチ、厳しければサスペンドミノーかワームでフォローする。

バスが溜まっている場所さえ見つけることが出来れば他のシーズンよりも釣りやすいこともあるので寒いけれども頑張って釣りにいく価値はある!

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

“冬のバス釣り攻略マニュアル!どこでどんなルアーを投げればいいのか?” への1件のコメント

  1. […] ・冬のバス釣り | ブラックバスの釣り方 [feat.釣活] https://tsurikatsu.com/bb/method/winter/ […]

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)