ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

アジング タチウオ

タチウオ調査、ポートアイランド北公園編

投稿日:

ポートアイランドイメージ

今回はタチウオを釣りにポートアイランド北公園に行ってきたのでそのレポートです。

7時過ぎ、満員御礼のポートアイランド北公園

ポートアイランド波止場
着くとなんと駐車場がぎっしりというポートアイランド北公園の状況。釣り公園は台風でやられてるし、芦屋浜や兵突も立ち入り禁止区域が出来ていて普段人が分散しているのが全部このポートアイランド北公園に集まってきたのではないかと思えるほどの人の入りだった。

入れる場所を探すがもはやこの時間には入れる場所は見つからず、人が釣りをしているのを見て回ることにした。

橋の下付近でタチウオ釣りをやっている人を見ているとワインドで指3本以上のクラスのナイスサイズタチウオを上げているのが確認でき、他にもポツポツと小さいタチウオなども確認できた。タチウオのシーズンは完全に始まっていてタチウオ狙いで楽しめる状況だった。

他にはサビキで小アジを釣っている人なども見られる。コンスタントに15センチぐらいのアジを釣り上げていた。

それを見て、アジなら船のところのちょっとした隙間で釣りができそうとアジングの準備をする。みんな沖に向かって投げているので内向きの船着き場はかなりガラガラでアジングなら問題なく出来そうだった。

タチウオは諦めてアジング開始

釣りを開始して様子を見るが上の方で泳いでいるアジなのかイワシなのかはたまたセイゴ?何かわからない魚が結構見えるがこれはワームを通しても特に反応はなく逃げていく。

上の魚は無視して底の方にいる魚を狙うと小アジが釣れる。微妙に難しくてアタリがわかりにくいがなんとかポロポロ釣れてはくれる感じ…。
アジイメージ
潮はいいはずなんだけど今ひとつアジの活性は高くない気がする…。

サイズはサビキで釣れている15センチ程度の小アジサイズ。サビキは2匹掛けとかでバンバン上がっているようだがワームで狙うと結構渋い。めちゃくちゃサビキがしたくなる…。

でもアジングの繊細さも楽しいのでポイントを少しづつ変えて狙う。

底に沈めて放置したりするとガシラのちっちゃいのも掛かる。
ガシラの写真
ワームチェンジや場所チェンジを繰り返してもこれだ!という何かは見つからず、時間だけが虚しく過ぎていく感じで最終的に15匹ほどの小アジをゲットはしたが消化不良の残る釣りとなった。

時々小アジとは明らかに違ういい引きが来るのだがなんか全部バレて全く正体つかめず。引きを考えるとサバかもしれないが何だったのか?モヤモヤしている。ちなみに今回鬼爪を使ってみたがバラシをだいぶ減らすことができたので小アジのアジングにはとてもおすすめである。

ただ、ノリが良くなるか?と言われるとそうでもないような気がする。あくまでポロリを減らすためのアイテムと考えたほうがよい。

釣果写真

今回のヒットルアー

おすすめ記事

1

秋は気候がよくて釣りがしやすく、魚も冬を前に荒食いを始めるシーズンということで釣りにおいて超ベストシーズンとなる季節である。そんな秋におすすめなルアーフィッシング対象魚を紹介してみよう。

2

最近のダイソー・セリア・キャンドゥといった100円均一ショップでは非常に釣具を扱っていて、釣りマニアからしても十分に使える商品と言えるレベルまで来ている。 そんな100均釣具を実際に買って使ってみたの ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

5

昼間の釣りでは釣れない魚が釣れたり、街灯に寄せられた魚を狙い撃ちできたり夜釣りは楽しい。 今回は夜釣りのススメを書いてみようと思う。

-アジング, タチウオ

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2023 AllRights Reserved.