ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

フィッシング 必要知識

夜釣り入門

投稿日:2014/09/15 更新日:

夜釣りのイメージ
昼間の釣りでは釣れない魚が釣れたり、街灯に寄せられた魚を狙い撃ちできたり夜釣りは楽しい。

今回は夜釣りのススメを書いてみようと思う。


夜釣りのメリット

夜釣りってどんなメリットがあるのか?夜釣りのメリットは以下の通りである。

プレッシャーが低い

闇は人的プレッシャーを低くすることが出来る。

人的プレッシャーだけでなく、鳥による攻撃も減るので普段浅すぎて魚が上がってこないようなシャローに魚が上がってくる。

岸釣りからでも巨大な魚を釣るチャンスが増すということ。

夏は涼しい

夏の昼間は熱中症やら日焼けで釣りはかなり大変。

夏の夜はめちゃくちゃちょうどいい気候で風さえあれば汗もかかない。

魚も昼より涼しい夜に積極的にエサを食う。夏は夜釣り!

仕事のあとでも釣り出来る

夜釣りは夜19時くらいから始まる。仕事を18時に終えてそのあとに釣り開始して3時間ほど楽しむことも出来る。

夜釣りは忙しい社会人の味方でもあるのだ。シーバスフィッシングなどは隅田川など都市近郊でも行えるので仕事終わりの釣りにぴったりだ。

明るいところに魚は溜まる

魚は明るいところに集まる修正がある。

よく蛾が電灯に集まっているのと同じことでプランクトンから何から全部明るいところへ行く。

だから明るい場所へ行けば魚は溜まっているので釣り場を探す手間が省ける。

夜釣りのデメリット

一応、夜釣りのデメリットも書いておく。夜釣りするときの注意点でもある。

怖い

一人で夜釣りするとなんか出そうで怖い。大体夜2時過ぎたくらいが一番怖い時間帯。気にならない人は気にならないデメリット。

夏は花火がうるさい

夏休みとかになると中学生とか高校生とか大学生が花火をしに来る。

水があると火事にならないからだと思うが、水面に対して花火をうちまくる。いいポイントが潰れる。夏は花火客が来ない場所を開拓しないとダメ。

虫が活発に行動する

昼間よりも活発に行動する虫が多く、昼間物陰に隠れているフナムシやハサミムシなどがウロウロしている。

虫がキライな人だと漁港などフナムシやいろんな虫がたくさんいる場所はちょっと怖いかもしれない。

暗くて繊細な釣りがしづらい

暗い。ヘッドライトが無いと何も出来ないくらい暗い。ルアーがどこにあるかわからない位くらい場所では繊細な釣りは不可能。

巻き巻きでも問題なく釣れる位プレッシャーが低いのでそれは問題ない。

夜釣りでの釣り方

夜釣りで釣った黒鯛
夜釣りでの釣り方は簡単で、まずは釣り場を探すのが簡単

明るい場所に魚は集まるのでとりあえず、港では街灯があるところで始めればいい。

ほか港湾や河川などでは高速道路などの橋の明かりが重要な釣り場を作り出す。

明かりが当たっているところにはプランクトンが浮いてくるので水中を覗くと恐らく魚はいると思う。
その魚を釣ればいいだけ。簡単。

棚は表層であることが多い。警戒心も昼間よりはずいぶん薄れているため昼間は底が丸見えになるような浅い場所で大物が釣れることも多い。

ただ、人が多い釣り場などでは警戒して明るいところには出てこずに暗いところにいるかも。明るい場所に隣接した暗い部分に潜んでいる魚を狙うといい。

また、夜釣りをするときにはいきなり夜行くのではなく明るいうちにどこに何があるのかを一度確認しておくことが大切。

昼間なら丸見えのロープや障害物も夜だと見えづらく根掛かりが頻発してしまう危険性がある。

夜釣りで使える重要アイテム

夜釣りは色々と必要なアイテムがあったりするので、それを少し紹介しておく。

ヘッドライト

必需品であるヘッドライトだが、色々と種類があるものの今ではLEDライトが普及していて電池は長持ち抜群、そして軽いし、安い。でも、中国製が多くて壊れやすいのが多い。

LEDヘッドライトおすすめ製品


信頼のジェントスブランド。抜群の明るさで水中のベイトフィッシュ確認も出来る。ただ、明るすぎるので使用には注意が必要でもある。


やっぱり軽いのがいい時もある。手元を照らすには十分な明るさ。安心の山ブランドモンベル。

夜釣りに使う「ヘッドライト」の選び方についての基礎知識

夜釣りの必需品がヘッドライト。 非常に明るいものから手元だけを照らすもの、大きくて重いものや小さくて軽いものと非常にさまざまな種類のヘッドライトが存在しているがどれがいいのかよくわからない人もいると思 ...

続きを見る

電気ウキ

エサ釣りをするなら電気ウキが必要。海中に沈む電気ウキを見ているだけで癒される。

タチウオ釣りにはホタルウキという上も下も光る電気ウキがおすすめ。

ケミホタル

ケミホタル
ケミホタルは折ると光る化学の力を利用したアイテム。

コンサートとかで使うサイリュームと同じやつ。一晩くらいは持つので色々使える。

ルアーに差し込めたり、ワームに差し込めたりするのでナマズ釣りやタチウオ釣りでは必須の感がある。

虫除けアイテム

夏は必須。

夜釣りだと蚊だけでなく、ブヨなんかもよって来て刺されるとえらい腫れる。

ムカデなんかの危険な虫も夜行性のが多いので虫除けは万全に!


蚊の密度が薄ければ蚊取り線香やベープなどで対応可能。

蚊やブヨが多い場所では蚊取り線香などでは防ぎきれなくなるので虫除けスプレーを入念にかけておく。

夜釣りの楽しみ

私が夜釣りをはじめて感動した密かな楽しみについて書いておく。

コマセが光る

アミエビは釣り人なら誰でも使ったことのあるコマセだが、このアミエビは夜混ぜると光るのだ。ぼんやりと光るコマセ・・・なんか幻想的です。

夜光虫が幻想的

夏場は夜光虫が発生して海が光る。実に幻想的

海を見ているとイワシの群れが通ったり、そのイワシがメバルやシーバスに襲われるところなんかが光で描かれる海面を見ているだけで楽しい。

ルアーの後についてくる魚とかも丸見えなので興奮度が高い!

蛍が見られる

水のきれいな場所なら夏場は蛍が見られる。都会っ子には蛍は超レアなのでいつも興奮してしまう。

小さい蛍だったり大きな蛍だったりいろんな種類がいることに気づいたりする。

夜釣りのおすすめのまとめ

と言うことで夜釣りのススメを書いてみました。

夜釣りは危険も伴いますので初めての人はみんなで行くことをおすすめします!それか人の多い釣り場で。

夜釣りにお勧めなターゲット紹介

など

ルアー釣り入門

このページでは「釣活」の釣り入門コンテンツをまとめて紹介しています。ルアー釣り初心者から意外と基本的なことを忘れてしまったルアー釣り歴の長い方までごらんいただけると幸いです。 目次タックルについてウェ ...

続きを見る

おすすめ記事

1

冬はルアーターゲットが減るシーズン。 それでも釣れないわけではなくて低水温が好きな魚もいる。また温排水などの条件が整う場所では冬の方が他のシーズンよりも釣れるということもよくある。 そこで今回は冬のソ ...

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

-フィッシング, 必要知識
-

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.