ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

ブラックバス 場所

【釣り場紹介シリーズ】よく行く琵琶湖の陸っぱり出来る釣り場【バス釣り】

投稿日:


釣活くんがよく行く釣り場を紹介して自らを追い込む身を削る企画、今回は琵琶湖でよくバス釣りをする場所を紹介してみる。

浜大津・におの浜


南湖の1番南にある釣り場で公園になっていて釣りがしやすい場所。

基本的に遠投してウィードを攻めるのがこの釣り場の釣り方であるが流入する河川が幾つかあり、そういった場所に集まるベイトを狙うバスを釣っていくのもこの場所の釣り方。初夏から秋にかけては護岸周辺を回遊するバスがいたりして足元でも釣れるポイントなので初心者向きでもある。

冬場は温排水が流れ込んでいるため水温が高くよく釣れることで有名。特に2月後半から3月にかけての夜釣りは毎年ランカーサイズが釣れている場所なので常に人が多い。

北山田


東岸のシャローエリアで有名なポイントで春のスポーニングシーズンの定番スポットとなっている。

それだけに人は多く、常に何人も並んでいて平日でも混雑しているので釣りがしづらい場所でもあるがランカーサイズが足元でも釣れていて実績は高い。釣り方はウィード周辺を狙ったり、所々にあるストラクチャーの際を攻めるのがセオリー。

足元のかけあがりには小バスがたくさんいるので手っ取り早く釣りたいならそういう小バスをノーシンカーワームで狙うのが良い。

木浜


水路が有名な場所で何本も水路があり、陸っぱりでもとても攻めやすい。基本的にランガンしてストラクチャーを丹念に攻めれば運次第ででかいのが釣れる。

私の場合は一番南の池みたいになっているところでよくボウズのがれに小バスを釣る事が多い。風が強く本湖が荒れている時の逃げ場としてもよく行く場所。

柳ヶ崎


琵琶湖西岸で釣りをする時によく行く場所。駐車場が近くて便利。

全体的に遠浅で夏場はウィードが多い場所なので基本的にあまり昼間に行くことはない。朝まずめや夕まずめのフィーディングに上がってきたバスをトップやミノーなどで釣っていく事が多い。

和邇川


北湖の西岸にある流入河川でこの川のサンドバーが岬となって本湖に張り出しているため好ポイントとなっている。

基本的に遠投して回遊するバスを狙うのがセオリーであるが時々足元でボイルが始まることもあり遠投ばかりでもないのがこのポイントのいいところ。

ウェーダーは無くても釣りにならなくもないがあれば反対側まで歩いてい移動できて広範囲を攻めることが出来るため、出来れば持っていったほうが良い。ただし、サンドバーの先端部分はいきなり落ち込んでいるので立ち込む必要性は感じない。5メートル沖でも相当な深さで危険。

近江舞子


北湖の真中付近の西岸にある場所で本湖の砂浜は遊泳場となっているので釣り禁止。ただ、近江舞子の港部分が非常に魚影の濃い場所で夏場はかなりのバスがストックされている。

見えているバスも多いが基本的に無茶苦茶すれているのでタイミングが合わなければ釣れる感じがない。

昼間はウィードの下にいる見えないバスを狙うか、ストラクチャーを打っていくとよい。

近江舞子の内湖の方は野池みたいになっていてこちらでもバス釣りができる。この池は50センチぐらいのバスがよくいるものの小バスがほとんどでとにかくすれていて釣れない。ボートを借りて対岸へ行ったほうが効率良く釣れるだろう。

琵琶湖の釣り場まとめ

琵琶湖は広いのでぶっちゃけ紹介したポイントなど極一部の中の更に一部である。

そして超メジャーポイントなので激スレは覚悟しておいて欲しい。好ポイントであることは確かなのでタイミング次第ではベイトが回ってきて入れ食いしたり60アップのランカーがヒットしたりする可能性はある。

ただ、本当に琵琶湖で沢山のバスを釣りたいなら人があまり来ないであろう駐車場が殆ど無い場所とかウェーダー必須の場所とかへ行くのが吉。西岸は駐車場が少なく開拓するなら自転車が欲しい。東岸はシャローが多いのでウェーダーがあるだけで釣果を大きく増加させることが出来るだろう。

もっと色々な陸っぱりポイントを知りたい人はBASSYANさんのサイトを御覧ください。

おすすめ記事

1

冬はルアーターゲットが減るシーズン。 それでも釣れないわけではなくて低水温が好きな魚もいる。また温排水などの条件が整う場所では冬の方が他のシーズンよりも釣れるということもよくある。 そこで今回は冬のソ ...

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

-ブラックバス, 場所

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.